芸能
Posted on 2022年05月02日 09:59

致命的ミス連発!「バス旅のプロ」太川陽介は「限界説」を払拭できるのか

2022年05月02日 09:59

 バス旅シリーズで手腕を発揮し、「バス旅のプロ」を名乗る太川陽介だが、最近はミスを連発。衰えが指摘されるようになっている。

 そんな太川が「水バラ」(5月4日・テレビ東京系)で「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 路線バスで鬼ごっこ」の第6弾に挑む。

 通算成績2勝2敗で望んだ第5弾は、これといったミスはなく見事に勝利。急成長を見せる松本利夫を振り切り、勝ち星を先行させた。今回も勝利を収め、相手チーム突き放したいことだろう。テレビ誌記者によれば、

「路線バスの鬼ごっこではミスもなく見事な乗り継ぎ術を見せている太川ですが、他のバス旅での成績はよくありません。4月6日の『ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅11』、3月16日の『ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦第7弾』と連敗。昨年11月の鬼ごっこ第4弾は致命的なミスを連発した回として、ファンに記憶されています」(テレビ誌ライター)

 太川は目当てのバス停を発見することができないという、「プロ」とは思えないミスをした。さらに情報収集を怠ったことで、有効なバスのルートを発見できない失態を演じている。なにより、バスの時刻をしっかり確認しなかったことが、敗れる直接的な原因になったのだ。

 この時の太川はとても「プロ」ではなかったと、先のテレビ誌ライターは指摘する。

「最近、ミスが増えたとはいえ、致命的な失敗を連発する太川は見たことがありません。この時は太川限界説が浮上したぐらいです。第6弾が正念場になるのは間違いない。またミスを続ければ、番組降板も視野に入ってくるでしょう」

 限界説を吹き飛ばすことができるのか。以前のような「バス旅のプロ」らしい乗り継ぎ術に期待したい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク