スポーツ
Posted on 2014年04月10日 09:57

山口健治の“江戸”鷹の目診断「高知記念」

2014年04月10日 09:57

浅井が番手まくりで決着つける

 競輪の戦いの基本になるラインは、長いほど有利になり、強敵でも完封することができる。

「高知記念」(4月12日【土】~15日【火】)に出走予定のS級S班は、長塚智広、新田祐大、浅井康太の3人。ここは500バンクにしては直線が短く、まくりは効きにくい。新田と浅井、そして脇本雄太のスピードが際立っているが、迎え撃つ地元中四国勢にも動ける選手がそろう。結束の固さで知られるだけに、ライン戦に持ち込めば好勝負になりそうだ。

 中四国が鉄壁の連係でワンツーを決めたのが2月玉野記念。ここにも出走する徳島・三ツ石康洋の後位に岡山の3選手が並び、石丸寛之の番手まくりを利して岩津裕介が優勝。4車の長いラインのアドバンテージを生かしたレースだった。今回は機動力型に愛媛の濱田浩司、岡山の三宅達也がいる分、さらに強力。玉野記念の再現は十分ある。

 浅井は2月、四日市記念で完全Vを飾って以来の実戦。斡旋停止で名古屋ダービーは走れなかったが、その間は練習と休養でリフレッシュしている。近畿が手薄で脇本につけられるのは願ってもないポジション。ゴールの先には、次走・伊東共同通信社杯(4月26日~)が視野に入っている。

 さて、並びと展開。地元地区は三宅─三ツ石─濱田で、その4番手はホームバンクの佐々木則幸。九州は中川誠一郎大塚健一郎、中部近畿は脇本─浅井─吉村和之。東日本は神山拓弥藤田竜矢齊藤努の関東トリオと、新田─渡邉一成の福島両者。他では進境著しい猪俣康一小川勇介が圏内と見た。

 四国の3人を連れて三宅が早めに主導権を取り、脇本が踏み上げてきても前には出させない。新田、神山、中川はまくるが‥‥。

 本命は浅井。簡単にはギブアップしない脇本の後ろから、番手まくりで決着をつける。“3段ロケット”に乗る佐々木が差のない対抗。3番手評価で2連覇がかかる藤田は、まくり勝負になれば出番がある。

 伏兵は、河端朋之(岡山・95期)、101期の山本伸一(高知)と、小岩哲也(大分)の3選手。12月佐世保記念【6】【1】【1】【1】と好走したのが河端。まくり脚は鋭い。特進でS級入りした山本、小岩と巴直也(神奈川)は同期の3羽ガラス。成績は山本がやや出遅れているが、地元の利がある。3人が活躍すればシリーズは盛り上がるはずだ。

◆プロフィール 山口健治(やまぐち・けんじ) 1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。

◆アサヒ芸能4/8発売(4/17号)より

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク