芸能

人気女優「魔改造色香」が激しすぎるって!!(2)広末涼子の溢れ出る色香

 寺島しのぶ(49)と豊川悦司(60)がダブル主演を務める11月公開の映画「あちらにいる鬼」(ハピネットファントム・スタジオ)が、早くも話題になっている。

 原作は作家の井上荒野氏が事実を基に描いた同名小説で、父親で作家の井上光晴氏と母親、そして尼僧で作家の瀬戸内寂聴氏(享年99)との不思議な三角関係を映像化。寺島が人気作家・長内みはるを演じ、豊川が白木篤郎、白木の妻・笙子に広末涼子(42)が起用された。

「原作でみはると白木の不倫愛が描かれています。寺島と豊川のコンビは、15年前に映画『愛の流刑地』(東宝)で“本番疑惑”が出るほどの激しい濡れ場を演じました。今作でも濡れ場は用意されていますが、関係者にかん口令が敷かれ、濃密な中身は伏せられたままです」(芸能記者)

 寺島はこれまで映画「キャタピラー」(10年、若松プロダクション/スコーレ)など数々の作品で完脱ぎ濡れ場を演じてきた。実績は十分なだけに、今度は成熟したボディの魔改造に注目が集まりそうだ。

「寺島より美人の女優はいても、剥き出しの性を表現できるのは、彼女以外にそうはいません。今度の相手も豊川だけに、マイルドなラブシーンでは満足できないはず。熟れたボディならではの艶技を見せてほしいですね」(秋本氏)

 今作では、みはるが仏門に入るため、剃髪するシーンも見どころのひとつ。映画関係者がこう明かす。

「剃髪シーンのあと、休憩中に豊川さんが坊主頭を撫でてからかい、スタッフの笑いを誘っていました」

 チームワーク抜群の現場では、広末の美貌も「雪のようにきめ細かい真っ白な肌で、溢れ出る色気がすごい」(映画関係者)と、上々の評判だった。

 みはるにNTR(寝取られ)された広末演じる妻の笙子。原作では、夫も知る男性を新大久保の連れ込み宿に誘い〈互いに背中を向けて服を脱ぎ、布団の上で重なり合った〉というSEX描写も登場する。

 こちらもかん口令が敷かれ、映画の濡れ場はベールに包まれているが、広末といえば昨年5月にファッション誌「VOGUE JAPAN」7月号で、胸の谷間や背中を限界ギリギリまで大胆に露出したばかり。

「30代後半くらいから、子育ての合間に体幹トレーニングやランニング、腹筋ローラーを使った肉体改造に着手。締まりのよい筋肉がついたことで、グラビアで肌を出す衣装を着る機会が増えました」(ファッション誌編集者)

 魔改造された広末のアラフォーボディ。連れ込み宿のシーンでは、映画「おくりびと」(08年、松竹)で魅せたアダルトな“紐パン露出”をぜひ、再現してほしいものだ。

 一方、公開中の映画「ぜんぶ、ボクのせい」(ビターズ・エンド)で、淫らな母親を演じるのは、松本まりか(37)だ。育児放棄で子供を施設に預け、男と同棲していたところ、久しぶりに子供と再会したのだが‥‥、

「男が帰ってくると2人で隣の部屋に移動し、子供に見せつけるように濃厚なキスを交わすと、今度は黒いキャミソールの上から胸を揉まれて『ハァハァ』と悶えるのです」(秋本氏)

 これだけでも見応え十分だが、遅咲き女優の魔改造エロスは今年の年末にさらに暴走するという。

「12月9日に公開される映画『夜、鳥たちが啼く』(クロックワークス)でシングルマザーを演じています。原作では取っ替え引っ替えに男と寝たり、共同生活中の男とも汗だくセックスを繰り返します。それだけに、松本がついに完脱ぎするのではないか、と囁かれています」(映画ライター)

 初日の出より先に、乳首を拝むことになるのか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策