社会

エリート僧侶に転身も室町幕府に呼び戻された6代将軍・足利義教は「パワハラの権化」

 籖(くじ)引きで室町幕府第6代将軍になった足利義教は、元僧侶らしからぬ「究極のパワハラ」男だった。

 室町幕府将軍15人の名前を羅列するのは難しい。せいぜい初代・足利尊氏、金閣寺を作った3代・義満、銀閣寺を建てた8代・義政、そして最後の将軍・義昭の4人ぐらいだろう。

 だが15人もいれば、中にはかなりやらかした将軍も。そのひとりが6代・義教(よしのり)だ。義教は義満の五男で第4代・義持の異母弟である。

 義教は応永10年(1403年)、京都にある天台宗の「青蓮院」に入室し、同15年(1408年)に得度して、門跡=いわゆる住職となった。この時点の名前は義円だが、これで完全に将軍の後継者レースから外れたはずだった。

 その後、僧侶としてトントン拍子に出世し、同26年(1419年)には、第153代・天台宗座主に登り詰めた。「天台開闢(かいびゃく)以来の逸材」とも呼ばれ、一時は大僧正を務めたのだから、日本の仏教界ではエリート中のエリートと言っていい。

 だが、第5代・義量が同32年(1425年)に急死。実権を握っていた義持も病気となったことから急遽、後継者を決めなくてはいけない事態となった。ところが義持は、日に日に病状が悪化しても後継者の指名を拒否したまま、亡くなってしまった。

 慌てた管領・畠山満家ら幕閣の中枢にいた人間たちが協議し、石清水八幡宮で義持の弟4人の名前を書いた籖を用意。ご神託で第6代将軍を決めることになった。この籤引きは出来レースとも言われているが、当選した義円は還俗(げんぞく)して義宣(よしのぶ)と名を変え、第6代となった。ところが義宣は「世を忍ぶ」に通じるということで、その後、義教と名を変えた。

 この将軍は、パワハラの権化のような男だった。中山定親の「薩戒記」など当時の史料には、様々なパワハラ行状が書かれている。

 侍女にお酌が下手だと難癖をつけたあげく、暴力を振るい、髪の毛を切ったのは序の口だ。説教した日蓮宗の僧侶・日親に熱湯を頭からかけ、しゃべれないように舌を切ったこともあった。処罰した人間は公卿、神官、僧侶など、最低80人以上だったとされるが、一説にはその倍はいたとも言われている。

 やりたい放題で「万人恐怖」と恐れられていたが、最期は家臣・赤松教康宅での宴会中に乱入してきた安積行秀に、首をはねられたという。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
和田アキ子の痛々しい「杖つき姿」に騒然!移動するところはテレビに映らないように…
2
ハリウッド俳優がウクライナ大統領に渡した創価学会「池田大作名誉会長のメッセージ」
3
京都で花見旅行パニック!地元住民が頭を抱える「オーバーツーリズム」ひどい現場
4
元巨人の問題投手・山口俊とボクシング元世界王者・村田諒太「同日引退」で鮮明になった「真逆の反応」
5
最後の女性斬首刑者「高橋お伝」は局部を切り取って標本にされた