芸能

50周年アルバム宣伝で利用しまくり…ユーミン「テレビジャック」で下ネタ爆笑&未発表曲まで!

 今年、デビュー50周年の松任谷由実が、10月4日に「ユーミン万歳!~松任谷由実50周年記念ベストアルバム~」をリリース。前後して、テレビにガンガン出まくっている。さながらテレビジャックのようなのだ。

 まずは10月2日放送「行列のできる相談所 2時間SP」(日本テレビ系)。この日のMCは、明石家さんま。スペシャルゲストとして登場したユーミンとさんまの共演は、86年と87年のクリスマスイブに生放送された伝説の音楽番組「Merry X’mas Show」以来、35年ぶりとか。

 ユーミンの登場にレギュラー陣やほかのゲスト達も沸き立ち、自分にとってのユーミンのベスト曲を語り、ユーミンがその曲の制作秘話を語るなど、さながら番組はファンミーティング状態。特に清水ミチコがユーミン役を演じた、再現VTRで振り返る「ユーミン名言クイズ」が面白かった。

 例えば13年前の「NEWS ZERO」で村尾信尚から「(ユーミンの歌詞は)絶対、私には出てこない表現」と持ち上げられると「だってユーミンだもん」と即答。10年前の「ZIP!」のインタビューで「ママチャリでスーパーに行ったりもしてます」と話すユーミンに、インタビュアーが「気付かれませんか」と尋ねたところ、「全然、気付かれないです。喋るとわかるかもしれないけど。いつも言ってるけど、ギャラないところでオーラ出さない」などなど。さんまに「どこが面白いかわからなかった」などと言えるのは、ユーミンくらいのものだろう。

 同じ日の「関ジャム 完全燃SHOW」(テレビ朝日系)でも前週に引き続き、ユーミンへの90分を超える独占インタビューを放送。スタジオ出演こそなかったが、ここでもユーミンらしい発言が。

「楽曲提供の依頼が相当数あったと思いますが、そんな中、松任谷由実が自分で歌う意味は何ですか。ユーミンは『ユーミン』をどう捉えていましたか」という質問が。これに対し「(作詞家・作曲家だけでなく)人前に立つ人格というのも持ってるんですよね」と答えていた。

 さらに「荒井由実時代はあんまり気付いてなかったんですけど、エンタメに向いてる自分っていうのもあり、声が変わっているので私でないと歌えない歌っていうのもあって。実際、デビューの頃、『ひこうき雲』なんかは、プロデューサーの村井(邦彦)さんから『これ、自分で歌わないと表現できないよ』って言われて、嫌々歌うようになったぐらいなんですけど」と語った。

 が、その後、ライブを重ねていくうちに考えが変わってきたと明かし、「ある時、シンガーソングライターとスターっていうのをね…自分が言うとクサいですけれど『日本なんて狭いんだから、両立させちゃおう』って思ったんですよ」と。だが、そんな松任谷由実とユーミンの両立が「だんだん、最近疲れるなと思うようになっちゃって」と少々弱気な発言もしていた。

 さらに4日のベストアルバムの発売当日は「タモリ倶楽部SP」(テレビ朝日系)に登場した。「タモリ倶楽部」がスペシャルをやるのは珍しく、これもユーミン力か!?

 タモリとユーミンの共演は、93年の「タモリの音楽ステーション」以来、29年ぶり。さらに奥田民生と安齋肇を迎えて、ユーミンが大好きという「空耳アワー」のまるごとスペシャルだった。

 まずは「空耳」の新作発表。いかにもな下ネタ作品にも、爆笑で喜ぶユーミン。続いて、今回の目玉企画「空ユミアワー」。ユーミンのオフィシャルサイトで募集していた「ユーミンの楽曲限定の空耳」=「空ユミ」の中から厳選された応募作品を、「空耳」のスタッフが映像化するというコラボ企画だ。

「ユーミンの50年にわたる集大成と言っても過言ではない」とのナレーションに、安齋が「音楽活動の集大成なんですか」と心配そうに質問。タモリも「いいんですかね、こんな…」と訝しがるが、ユーミンはノリノリである。

 例えば名曲「埠頭を渡る風」の場合。「もうそれ以上、もうそれ以上」という歌詞が「妄想令嬢、妄想令嬢」に変換され、スッポンポンの男性が自分を誘ってくると妄想する令嬢の映像が流れる。

 これを見たユーミン、「自分のファンに誇りを持つ」と。安斎が「スタッフから『自分の曲ですよ』って」と、逆に心配の声が上がっていることを伝えるが、当の本人は「書き捨てですよ」と。さすが50年の余裕だ。

 そして、6日の「SONGS」(NHK)。「音楽で時代を築いたユーミンの50年」と題し、大半が過去の映像だったが、母校・立教女学院の礼拝堂で聞いたパイプオルガンの音色に衝撃を受け、独学で作曲を始めたといい、そのパイプオルガンで「翳りゆく部屋」を歌うなど、貴重なシーンばかり。

 1曲目の「あの日に帰りたい」が、実は詞を書き換えてと言われてやり直したものだったとか。最後は40年前の未発表曲「Call me back」を披露。AI技術を駆使し、荒井由実の声を再現、最新のAI技術で蘇らせた荒井由実と松任谷由実が歌うという試みだった。

 こういうのは年末の「紅白歌合戦」に取っておけばいいのに、と思いつつ、NHKも民放もユーミンの新譜宣伝に利用されてしまっているという事実。ユーミンの方が何枚も上手なのだった。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感