気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ハライチ岩井が「逆ギレ」!フジ昼の新バラエティMCが心配になる「炎上キャラ」
人気お笑いコンビ「ハライチ」岩井勇気が、不用意な発言でプチ炎上した。そのいきさつを説明するのは、ネットウォッチャーだ。
「事の発端は、岩井が10月30日にツイッターに投稿した画像。岩井は『配線カバーと結束バンドはまかせろ!』と綴り、電気ケトルのコードを結束バンドでまとめ、さらに配線カバーをかぶせて綺麗にまとめた写真を公開したんです。しかし、そのコードがかなりきつく縛られているように見えたことから、フォロワーから『電気コードをこんなに固くまとめたらヤバイ』『最悪火事になりますよ』などとした忠告が殺到したんです」
岩井がこれに反応し解決策を募集したが、集まったコメントに反応することはなく、「ご忠告がずっときてますがもう結構です」「日付を見て時間が経っていれば、その後のツイートを読んでからリプライください」などと逆ギレともとれる反応を見せたことで、猛反発を食らったのだ。
岩井も対応が面倒くさくなったのか、この投稿については削除しているが、このやり取りについては、テレビ関係者も苦言を呈する。
「ファンにしてみれば親切心から様々なアイデアを出したのに、『もう結構です』とバッサリ切り捨てられてはイラッとするのも当然でしょうね。もともとプライドが高いことで知られる岩井ですが、素直に『ありがとう』と言えない性格が、つまらぬ炎上を招いてしまう。ハライチは来年1月からフジテレビの昼のバラエティ番組『ぽかぽか』のMCを任されているため、これまで以上に発言が注目されるようになります。当然、SNSにも様々な反応が飛び交うようになることから、ブチ切れて大炎上…なんてことにならないか心配です」
冷静に対応して欲しいものだ。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→