記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「検討士」岸田文雄VS「韓国の不人気男」尹錫悦…どっちが先に辞めるでショー!肉薄レポート
「現実的に検討を加速している」
もはや意味不明の「検討士」ぶりで、いよいよ政権運営が危うくなってきた岸田文雄総理。一方、梨泰院の雑踏圧死事故で窮地に追い込まれているのが、韓国の尹錫悦大統領。国民総スカンのトップ2人は、どっちが先に辞めるでショー!…とばかりに、発売中の「週刊アサヒ芸能」が「辞任チキンレース」の模様を肉薄レポートしている。政治部デスクが岸田総理の迷言に顔をしかめる。
「いくら加速したところで、検討は検討にすぎません。車のアクセルじゃあるまいし。今年7月の参院選後、旧統一教会問題、国葬の閣議決定、閣僚の相次ぐ不祥事などにより、内閣支持率は急落しました。一時は国政選挙が空白となる『黄金の3年』と言われましたが、結局は『黄金の3カ月』で終わってしまった」
岸田総理が支持率50%を維持したのは、参院選まで。その後は旧統一教会問題に円安・物価高、さらには閣僚スキャンダルなど問題山積となり、今や岸田不人気だけが加速する始末だ。
片や末期症状のトップが顔をゆがめる中、片や尹錫悦大統領は崖っぷちに立たされている。支持率では岸田総理に負けない不人気ぶりだ。国際部記者が解説する。
「政治経験ゼロだけに、今年5月の就任当初から、支持率は50%程度と低かった。その後、3カ月で支持率は30%を割ると、9月のバイデン大統領と面会後の暴言、10月末の梨泰院事故後に再び、国民からNOを突き付けられています」
不人気男を猛スピードで追いかける検討士。はたしてどちらが先に…の詳細は、先の「週刊アサヒ芸能」の特集記事で確認してほしい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→