政治

【10万円商品券】総理の座にしがみついても「あと3カ月で終了」確定の石破茂は「菅直人と同じ道」へ

「こんなことで辞めるわけにはいかない」

 当選1回の自民朗衆院議員15人に10万円分の商品券を配布した問題で厳しい追及を受ける石破茂総理は、自民党内からも退陣を求める声が出ていることについて、こう反論したという。5回目の挑戦でようやくつかんだ総理の座にしがみつきたい意向のようだ。

 とはいえ、取り巻く状況は厳しさを増している。問題発覚を受けた報道各社の世論調査で、石破内閣の支持率は軒並み急落した。朝日新聞の調査では、2月調査の40%から26%へと下落。毎日新聞の調査でも、2月の30%から23%に落ちている。一般的に内閣支持率が30%を切る状態を「危険水域に入った」とされ、政権運営が不安定になると言われる。

 2011年の東日本大震災後、時の菅直人総理が野党のみならず、民主党内からも退陣要求が出ながら居座り続けたように、石破総理も自民党内からの退陣要求を無視して、来年度予算成立後も政権の座に居続けようとしている。

 菅直人政権と異なるのは、石破政権が少数与党であるという点だ。6月の国会会期末には、野党が内閣不信任案を提出することが予想される。立憲民主党はもちろん、国民民主党も賛成するだろうし、来年度予算案に賛成した日本維新の会も参院選をにらみ、不信任案に反対するのは難しい。

 仮に不信任案が可決されると、どうなるか。石破総理に残された選択肢は「内閣総辞職」か「衆院の解散・総選挙」しかない。解散に打って出れば参院選と重なるため、公明党がダブル選に反対することが予想される。自民党内からも惨敗必至な衆院選への反対論が圧倒的に強いため、石破内閣の命運は6月に尽きる。いくら石破総理が「こんなことで」と強弁しても、今のままでは延命し続けるのは難しい。

 菅直人氏は民主党代議士会で事実上の退陣表明をしてから丸3カ月、居座り続けたが、石破総理も6月の会期末まで3カ月ある。かつてと似たようなケースになるか、それとも5月まで石破政権が続くと党の力が弱体化するとして自民党内の危機感が強まり、新総裁の誕生を望む声が強まるか。

 今のところ、退陣を求める自民党内の声は低調であるため、菅直人と同じ道を歩むことになりそうだ。

(田中紘二/政治ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件