政治

「反石破グループ」戦略本部がついに動き始めて自民党内に出た「憶測」

 消費税減税、高額療養費、コメ不足の対策などをめぐり、石破茂首相に対する自民党支持層の不満が高まる状況下、党内の「反石破」に向けた動きが鈍いことも、怒りを増長させる一因となっている。

 そうした中で、日本の外交力強化に向けた戦略本部が、5月14日に初会合を開く。表向きは党政務調査会の下に設置されるが、麻生太郎最高顧問を本部長に、本部長代理に高市早苗前経済安全保障担当相、幹事長に小林鷹之元経済安保相ら、昨年9月の総裁選で石破首相(総裁)と対立した陣営の面々が名前を連ねている。これは「ポスト石破」を意識したものといえる。

 もともとは高市氏が政調会長時代に、自由で開かれたインド太平洋(FOIP)戦略本部を立ち上げたいとして、麻生氏に本部長就任を依頼していた。新しい組織ではなく、長らく開催していなかったのでこのタイミングで再開することにした、という説明だ。

 しかし参加者の面々を見るにつけ、党内には「憶測」が広がっている。顧問には茂木敏充前幹事長、副本部長には西村康稔元経済産業相や萩生田光一元政調会長を充てることにしているからだ。いずれも石破首相とは距離を置く面々である。

 FOIPは安倍晋三元首相が提唱。安倍氏とは政敵だった石破首相は表向き、この構想を推し進めるとしているが、もともとは「アジア版NATO(北大西洋条約機構)」の創設が持論であり、それほど積極的ではないとされる。

 そこで今回、戦略本部を動かすことで、安倍路線の継承を名目に保守系を再結集しようとしている。その方が参加者を募りやすいからだ。

 もっとも、高市支持グループの結集かというと、そうではない。小林氏もなお総裁選出馬に意欲を示しており、高市氏との一本化は図れていないからだ。党内には高市氏を敬遠する向きも多い。この戦略本部での高市氏の立ち振る舞いは、「ポスト石破」の動きに影響を与えることになりそうである。

(田中紘二/政治ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
今では考えられない「北島三郎20億円豪邸」メディア公開イベントの現場
2
「マジ、うざい」DeNAバウアーがイライラ爆発の広島「ゴキブリ野球」の賛否
3
「犯人」はコイツだ!中日ドラゴンズで勃発「令和の3億円事件」解決の行方
4
不満噴出!日本国内空港「プライオリティ・パス」利用制限続々で「もう価値なし」
5
いつまでシラを切る!? 主演映画公開直前にトドメを刺されそうな永野芽郁の「舞台挨拶」