気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→華原朋美の年越しライブ料金「海外スター並み」に大ブーイング!大幅値下げしてもまだ…
華原朋美がYouTubeチャンネル〈朋チャンネル〉の生配信で、年越しライブのチケット料金を値下げすると発表。大みそかに「秋葉原ハンドレットスクエア」での年越しライブを開催予定で、YouTubeチャンネルのメンバーシップ加入者が1万9000円、一般が2万9000円と設定していた。
これには発表当時から「海外のスターと同じレベルってどういうこと?」などとブーイングが起きた。これを華原が「私だったら行かない」と、自虐的に否定。メンバーシップ加入者は1万5000円、一般を1万8000円と改訂する大幅値下げを断行したのである。すでにチケット料金を支払い済みの人には、差額を返金するという。
値下げによって、ライブ自体のクオリティーが落ちることはないと、華原は強調するが、
「それでもまだ高い、という声が根強い。華原さんはマネージャー兼夫の芸能事務所から、金銭問題を理由に一度は独立し、今年9月には個人事務所を設立しました。ところが、1カ月足らずで出戻り。そんなバタバタもファンの耳には入っている上、いくら値下げしても歌手としての存在価値は、かつてとは雲泥の差ですからね」(音楽関係者)
せっかくの大幅値下げでも、ブーイングが鳴りやまなければ…。第二弾の値下げがあったりして。
(塚田ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→