スポーツ
Posted on 2022年11月22日 17:58

4年18億円は激安だ!FA移籍の森友哉がオリックスに持ち込む「機密情報」の絶大な価値

2022年11月22日 17:58

「森はキャッチャーで首位打者獲ったりしてるからね。どの金額が適正なのか、そういうのはわからないけど、でもいい選手を獲ったと思うよ」

 西武からオリックスへの、4年総額18億円でのFA移籍が明らかになった森友哉について、そう評したのは、野球解説者の高木豊氏である。

 森は19年に首位打者を獲得。捕手で首位打者を獲ったのは、野村克也(南海・65年)、古田敦也(ヤクルト・91年)、阿部慎之助(巨人・12年)に続く4人目だった。パ・リーグの捕手としては野村以来、54年振りの快挙だ。

 11月21日、YouTubeチャンネル〈高木豊 Takagi Yutaka〉では、冒頭の言に続いてアシスタントから「オリックスでは他にキャッチャーいますけども、正捕手で、DHではなくということですよね」と質問が向けられると、高木氏は次のように答えた。

「キャッチャーありきじゃないと、DHだけでそんなお金出せないよ。西武のデータを持ってくるという…。みんな聞くと思うよ。『西武時代、オレにはどうやって攻めろって言われてたの?』って。それをわかるだけでも全然、違うから。データも盗んじゃったぜ、みたいな」

 今季、オリックスとパ・リーグ各球団の対戦成績を見ると、ロッテに16勝9敗、日本ハムに15勝9敗1分、ソフトバンクに15勝10敗、楽天に11勝13敗1分、西武には11勝14敗。西武には最も「苦手意識」があったのではないか。

 リーグ連覇と日本一を達成したオリックスにとって、森の獲得はチーム力を盤石なものにするための強力な武器となりうる。「機密情報」込みの4年18億円となれば、決して高い買い物ではないのかもしれない。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク