気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「男闘呼組」前田耕陽が「非イケオジ」ショックでダイエット奮闘する再結成の裏話
88年にジャニーズ事務所からデビューしたロックバンド「男闘呼組」(成田昭次・高橋和也・岡本健一・前田耕陽)は、今年7月16日に放送された番組「音楽の日2022」(TBS系)で、再活動を発表した。29年ぶりの再結成による、23年8月末までの期間限定となる。
前田の妻である「海原やすよ ともこ」のともこが12月6日放送の「やすとも・友近のキメツケ!」(カンテレ)で、再結成の裏話を明かしている。
「今年のベストソングはコレで決まり!」というテーマでトークが展開されると、ともこは男闘呼組の「秋」を挙げた。そして再結成前、前田が家で必死に練習していたことを告白。10月に開催された初ライブには木村拓哉や生田斗真も駆けつけたが、ともこは、
「初めて、ジャニーズやったんや…って、自分の旦那さんのこと思った」
しみじみと語ったのである。
一方で、メンバーが「イケオジ」と呼ばれることについては、
「『前田耕陽以外』って言われてる」
と笑い飛ばしていた。音楽ライターが語る。
「確かにSNS上には、再結成にあたっても『前田耕陽以外』といった旨の書き込みが見受けられましたね。理由は前田が少々太り気味のためですが、ともこによれば、それを気にして、今は自転車で運動するなどダイエットに奮闘中だといいます。それでも一般の50代男性と比べれば十分にイケオジで、他の3人のスリムな体型が驚異的なだけでしょう」
男闘呼組は今年のレコード大賞で、特別賞を受賞。12月30日の放送では、ステージ上で演奏するというから、前田がどこまでスリムになっているのか楽しみにしたい。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→