スポーツ

ダート王オメガパフュームの引退に「競馬界の大仁田厚か」の疑心暗鬼

 東京大賞典を4連覇したオメガパフューム(牡7歳、栗東・安田翔伍)の引退と種牡馬入りに、疑心暗鬼の声が出ている。

 同馬は通算26戦11勝(地方13戦5勝、交流G1の5勝を含む重賞8勝)を挙げ、総獲得賞金7億5207万円を稼いだ名ダート馬だ。

 安田調教師は「厩舎開業から今まで大きなケガをすることなく、競走馬を全うしてくれたことに感謝します。産駒の活躍に期待します」とコメントした。だが同馬の引退発表は、今回が初めてではない。

 昨年のG1・東京大賞典(21年12月29日)で4連覇を飾った際、安田師はレース後のインタビューで「引退レースを勝利で飾れてホッとしている、今後は種牡馬として成功してほしい」と、TOKYO MXの生放送で語り、一度は栗東トレセンを退厩した。

 ところが年明けの22年1月11日に安田師は「関係者間の協議の結果、現役を続行することになりました。しっかりと調整してパフュームらしいパフォーマンスを見せられるように調整していきたいと思います」と引退を撤回し、物議を醸している。

 復帰戦となった4月17日のアンタレスステークス(G3・阪神・ダート1800メートル)では、メンバー最重量となる斤量59キロを背負いながら、最後の直線で先に抜け出した1番人気グロリアムンディ(牡4歳・栗東・大久保)を差し切り、優勝を飾っている。

 その後、6月29日の帝王賞(G1・大井・ダート2000メートル)、11月6日のみやこステークス(G3・阪神・ダート1800メートル)では連続3着。5連覇がかかる今年12月7日の東京大賞典に向けて調整していたが、結局は12月7日に東京大賞典には出走せず、引退することとなった。

 安田師は「年齢を重ね、レースでの疲労の回復に時間を要するようになり、自信を持って送り出せない。これまで頑張ってくれた馬にも失礼なこと、レースにも失礼なことと考慮して、関係者で協議の結果、引退させることにした」と、その理由を語った。だが前年の経緯もあり、

「関係者の中には、7回引退しながらその都度、現役復帰したプロレスラーの大仁田厚をたとえに出して『今回は本当に引退するのか。まさか競馬界の大仁田にならないだろうな』と揶揄する声も上がっていますね」(トレセン関係者)

 さて、またひと波乱あるかどうか…。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件