芸能
Posted on 2022年12月11日 17:59

NHK紅白で勃発!小林幸子が激白した「スタッフが砕け落ちる大事件」の舞台裏

2022年12月11日 17:59

 大晦日恒例のNHK紅白歌合戦で、女性歌手では石川さゆり(45回)、和田アキ子(39回)、島倉千代子(35回)に続き、坂本冬美に並ぶ歴代4位。小林幸子の「あの大アクシデント」を覚ええているだろうか。

 それは03年、この年1月1日リリースのシングル「孔雀」で臨んだ紅白の舞台。ド派手な衣装で紅白人気の一端を担った小林は、12月8日に更新したYouTubeチャンネル〈小林幸子はYouTuBBA!!〉で、つぎのように回顧している。

「リハーサルをやってる時はものすごい拍手歓声だったから、きっとこれは本番だったら、もう何十倍の歓声が来るだろうなと思ったら、シーンと…」

 そう、幅13メートル、高さ7.5メートルの巨大な羽がなぜか本番になって電源が入っておらず、3つの機動装置のうち、ひとつしか動かない。作動した羽は1枚だけだったのだ。20人あまりのスタッフは、腰から砕け落ちるほどの落胆を味わうなど、尋常ではない空気が流れていたそうだ。当時、この「事件」はマスコミで大きく報道されたが、

「でも初めて見た人は、こういうものだと思った方もいらっしゃったと思うんです。まぁ生放送ですからね。しょうがないですけど」

 当の小林はあっさりとしたものだ。芸能関係者が言う。

「03年の紅白は小林にとって、25回目の出演。50歳を迎えた節目にもかかわらず、さらりと言ってのけてしまうあたり、さすが大物の余裕ですね」

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク