芸能

輝く!有名人スキャンダル大賞2022下半期(1)浜村淳の「新聞で俺は見た」

 ロシアがウクライナに侵攻し、元総理が銃弾に倒れた2022年。不穏なことは忘れて、せめて締めくくりは恒例企画で穏やかに行きましょう。果たして、本当に穏やかに行きますかどうか。

玉袋筋太郎(以下、玉) 今回は流行語大賞の選考委員でもあるやくさんを迎えたということで。これはある意味、我がアサ芸スキャンダル大賞と流行語大賞の戦いですよ。まずは相棒の休養かな。上半期に続いて下半期も欠席、1年もこの場所に来なかったのは初めて。

やくみつる(以下、やく) 前回の欠席というのは、選挙の時だけむしろ状態がよかったんですか?

吉田豪(以下、吉) 上半期、水道橋博士はコロナに罹って欠席だったんですよ。

やく 今回は精神的に。タフそうな人ほどと言いますけど、博士もそうであったかと。ちょっとこれは意外でしたね。正直言うと私も投票しておりますし。

 まあ、休養しそうだとは思って心配していたのが正直な話なんですけどね。

やく 復帰したら風穴を開けてもらいたいですけどね。舌鋒鋭く。

 ゆっくり休養してもらうしかないよ。下半期の芸能スキャンダルと言って、まず思い浮かぶのは香川照之の性加害。

 ママの頭を鷲づかみにしている写真というか、あの表情のインパクトにすっかり持っていかれた感じですね。

 ちょっとランクが上がりすぎたんじゃないの? あの写真、俺だったら巣鴨のピンサロで頭を股間に入れちゃうけど。

 頭を鷲づかみにした流れで(笑)。

やく 受け取る立場が全然違って、私は日本昆虫協会の副会長としてですね。

 出たあ~。

やく 香川さんは昆虫界の至宝だったんですよ。スポークスマンとして。

 穴を埋める人がいないわけですね。

やく 私は代わりのスポークスマンとして手を挙げたんですけども、悲しいかな、まったく声もかからず(笑)。

 昆虫業界としてはかなりの大打撃。

やく はい。鳩山邦夫先生が亡くなって以来の損失です。

 ああ、鳩山さんは蝶々を集めてましたね。香川照之の場合、とにかくカマキリが「夜の蝶」を食ったということ。捕食行動だったんだな。

やく 結果、そういうことでした。他の番組が復活してもEテレ起源というのが痛い。

 香川照之にフォローを入れるのが、みのもんたしかいないのがよかったですよ。「銀座の店も変わってしまった。昔はよかった」というスタンスで(笑)。

 最後の梶原一騎イズム。

 「僕は楽しく飲むほうですよ。僕が何もしなくたって、女性のほうから脱いでくれるから」って自慢もしてました。

 浜村淳の「松原千明は薬物過剰摂取で死んだ」発言。

 基本、うろ覚えで芸能ニュースをラジオで語るというスタイルでずっとやり続けてきた人なんで、いつものことではあるんですけどね。恐ろしいのは、うろ覚えなのに「確かに新聞で俺は見た」と言い張っていたということで(笑)。

 かたくなだったなあ。

 危なっかしいから常に「ありがとう娘」というアシスタントの人たちが問題発言のたびにフォローを入れるシステムはあるんですけど、そのフォローが効かない。「いや、そんなことはない。俺は確かに見た!」って。

 年齢的なもの?

 確実にそうでしょうね。

やく それで浜村さんの地位が揺るがされるものでもないだろうし。

 これで「浜村淳の仕事を奪え」みたいになるのも、かわいそうですしね。

 三田佳子の次男、5回目の逮捕。

やく 5回目と言っても上には上がいるわけですよね。

 岡崎聡子とか。清水健太郎さんはもう落ち着きましたけどね。ボク、三田次男と接点があったんですよ。ヘアヌードの高須基仁さんに、「ショーケンをロフトプラスワンに呼んだから遊びに来てよ」って言われて、「マジすか。じゃあ行きますよ」って行ったら、ショーケンが来なくて、代わりに三田次男が来た。「全然違いますよ!」って文句言って。

 まあ、薬物からいけばイコールなのか(笑)。三田次男とはどんな話をしたの?

 いや、話さなかった。正直、接点も持ちたくないなって思ってました。

やく 私も高須さんのイベントに出たんですけど、島田陽子が来てくれたんですよ。

 それ、いいですね。

やく 「熟女AVクイーンコンテスト」のゲストで島田陽子。高須さんはその内容を明らかにしてなかったみたいで、島田陽子は途中で怒って帰っちゃった。でも、あれが自分にとっては一期一会だったんですよね。

 いや、そういうところなんだよ。昔、テリー伊藤さんの演出で「TokYo,Boy」という番組があって、浅草キッドと石原慎太郎さんがレギュラーで。1発目のゲストが談志師匠だったんだけど、途中で帰っちゃったもん。インパクトはあるよね。

 忘れられない思い出ですよね。忘れられないと言えば、高須さんに呼ばれた時に、「ボビー・オロゴンが来るから、豪ちゃん、2人で格闘技コーナーのゲストとして話してくれ」って言われて、「いいですよ」て言って行ったら、ボビーは来なくて、電撃ネットワークの南部虎弾さんと2人でやったこともありました。これ全然違うなあと思いながら。

 南部さんと格闘技の話?

 そうです。まるで意味がわかんなかったですね。

<選考メンバー>

やくみつる:1959年3月12日生まれ

吉田豪:1970年9月3日生まれ

玉袋筋太郎:1967年6月22日生まれ

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身