気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→これで「香川照之」は完全消滅へ…「性加害」追いうち証拠写真の大誤算
昨年8月、銀座ホステスへの「性加害」が報じられ、情報番組のMCや大手企業のCMなどを相次いで降板したのは、香川照之だ。
香川は12月6日から「市川中車」として歌舞伎の舞台に復帰したが、
「22年内での活動復帰に尽力したのは、市川海老蔵(現・市川團十郎)。香川と親交の深い海老蔵が、興行主の松竹に襲名披露での出演を頼み込んだといわれます」(演芸関係者)
23年には「香川照之」としてテレビ復帰に向かっていくとみられる中、12月27日配信の「デイリー新潮」で、新たなハラスメント写真が掲載されてしまった。
前回の報道では、被害ホステスAさんのほか、店のママだったBさんも、セットした髪を撫で回された上、ヘアピンを次々と抜かれたと伝えられた。同時に、香川がBさんの髪の毛を鷲づかみしている写真も掲載された。
今回はその続編写真を新たに入手したということで、Bさんの髪をつかんだ香川が彼女の後頭部に顔を埋め、うなじの匂いを嗅いでいる様子、さらに彼女の脇の下に指を入れ、その匂いを嗅ぐ場面も掲載されている。酒が入っているとはいえ、悪化したイメージに追いうちをかけるには十分な写真だろう。
これでテレビ復帰への道がまた遠のいた印象だが、
「イメージがドン底まで落ちた『香川照之』を捨てて『市川中車』の名前で一本化し活動していく、という声が業界内で聞かれました。今回の報道で、ますます現実味を帯びてきたのでは。当面は歌舞伎だけで活動し、今後、テレビに復帰することがあっても『市川中車』として出ることになるかもしれません」(芸能記者)
これで「香川照之」は完全消滅か。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→