スポーツ
Posted on 2023年01月05日 05:59

日本ハム・新庄剛志監督「スター誕生させて」懇願が遠い「情報発信制限」裏事情

2023年01月05日 05:59

 日本ハムの新庄剛志監督が、メディアに「スター誕生」を後押しするよう懇願している。 これは昨年末に一斉に報じられたもので、新庄監督は「僕がこれだけ騒がれるのは、マスコミのみんなが(状況を)作ってくれたから。僕が何しようが、取り上げてくれなかったら今の僕はいない」と言い切ったのだ。最後には「まぁ、派手ですから」と自らオチをつけて笑わせた。さらに「皆さんにスターを作ってもらわないと」とも訴えたのだ。

 新庄監督と同じ時代に活躍した球団OBは、

「自己プロデュース能力という点では、今の選手も負けず劣らずの部分があります。しかしながら、それがメディアを通じてやるかと言われたら違う。今は選手自らSNSで発信できるので、そちらにばかり力を入れる傾向が強いですね」

 とはいえ、新庄監督でさえ、なかなか「解禁」できないメディアもある。

「公式戦期間中のYouTubeチャンネル更新ですね。ユニフォーム組でシーズン中にも定期的に更新しているのは、楽天の田中将大、中日・片岡篤史2軍監督などごく僅か。球団が『収拾がつかないので、やらないでほしい』と、ストップをかけている事情がある。これを解禁しない限り、話題も何も十分に発信できないのではないですか」

 新庄監督が令和のスター誕生に向けて説得しなければいけない相手は、まだまだいるようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク