エンタメ
Posted on 2014年07月02日 09:52

角盈男 前立腺ガン告知からの闘病3ヶ月を激白!

2014年07月02日 09:52

20140703f

 かつて巨人のリリーフエースとして活躍した角盈男氏(57)が、衝撃の告白をした。今年2月に突然、前立腺ガンであることを宣告されたというのだ。はたして、その症状は?

「もう少し検診に行くのが遅かったら、全身に転移してもおかしくない状態。ふだん、検診なんか行かないのに、たまたま行ったのはツキがありました」

 角氏は、努めて明るい表情で語る。東京・恵比寿で経営するバーに毎晩のように顔を出し、野球解説の仕事にも支障はないという。

 それにしても、入院も手術もすることなく「前立腺ガン」と闘うとは、かなり異例なこと。その発端は今年2月のことだった。

「何年も健康診断は受けてなかったけど、僕の後援者に『大阪で日帰りの検診があるからつきあえ』って言われて、それで一緒に行ったんですよ」

 角氏に自覚症状はまったくなかったが、検査の結果、数値が思わしくない。そのため、紹介状を書いてもらって、2月26日に、東京医療センターに行き、2度目の再検査を受ける。そして医師は告げた。

「角さん、前立腺ガンのことを勉強しましょう」

 やけにあっさりとした告知だった。角氏は「先生、僕、ガンなんですか?」と聞き返したが、現役時代のことを思い出した。

「僕らリリーフ陣はピンチでマウンドに行くことが多い。その時に『マイったなあ』と思うか、『よし、ここを抑えたらヒーローだ!』と思うか‥‥。幸い、前立腺は完治が可能なガンなので、これは立ち向かおうと思ったね」

 前立腺ガンは、近年、急激に発症率が高まっており、50代から年代を追うごとに比率は高くなる。ガンの中では進行は遅いが、角氏のように57歳という年齢は決して楽観できない。

 そして角氏は、摘出手術や放射線治療ではない別の形を選択。

「より効果が高い『重粒子線治療』を選んだんです」

 聞き慣れない名前だが、これはガンのある部位に狙いを定め、ピンポイントで照射する最先端の治療である。

 日本では4カ所しか設備がなく、さらに費用も高額で、完治まで約2年で300万円以上。それでも角氏は、家族に負担をかけることなく「重粒子線治療」を選べるツキがあった。

「実は少し前から女房が、特約の保険を掛けていたんですよ。月額200円でこうした治療に対応できるもので、最終的にはかかった費用が返済されます」

 さすがは80年代の巨人を支えた強運の持ち主である。さて現在の角氏は、重粒子線の治療に向けての「ステップ1」の段階。

「ホルモン療法をやっています。ガンの進行は男性ホルモンの増加に関連するので、それを抑える薬を飲んでいます」

 副作用により、体力が2~3割ほど落ちるという。そのため角氏は、それまで30分程度だった日課のウオーキングを1~2時間に増やし、体力低下を防ぐ。食生活も変化はあったが、アルコールに関しては豪快なままだという。

「店ではシャンパンを1本、それからワインを2本は飲んでるかな。そこはいたって絶好調(笑)」

 ホルモン療法から3カ月が経過したが、10月からは重粒子線治療に入る。都内に住む角氏が週に4回、千葉で治療を受けるのは大変なことに思えるが──、

「ゴルフに行ったと思えばね(笑)。手術したり、入院したりってことに比べたら、はるかに負担は軽いよ」

 今、角氏は検査を受けることの重要性をあらためて口にする。

「僕もそうだったけど、検査を怖がらないこと。別に1泊とか使わなくてもいい。今の医療技術なら血液や尿の検査を内科で受けるだけでも、ある程度のことはわかるから」

 最後まで悲壮感を見せずにアドバイスするのだった‥‥。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク