スポーツ
Posted on 2023年01月12日 09:56

2023年「まるごとズバリ大予測」〈ギャンブル〉福永祐一引退余波で今村聖奈がダービー制覇へ

2023年01月12日 09:56

 JRAの福永祐一(46)が合格率5%とも言われる難関の新規調教師試験に合格し、23年2月末をもって騎手人生の幕を閉じる。スポーツ紙記者が話す。

「最高峰の日本ダービーを3度制覇するなど重賞160勝(GI34勝)を記録し、13年連続年間100勝の最長記録保持者の引退だけに、現役の乗り馬や勝ち星の行方が注目されます」

 当然、福永と同じ騎手エージェント(騎乗依頼仲介者)の岩田康誠(48)・望来(22)の親子と22年度ルーキーの今村聖奈(19)が多大な恩恵を受けることになりそうだ。

「初の年間100勝を突破した岩田望来は、初のリーディングジョッキーも夢ではない。福永とのコンビで有馬記念2着だったボルドグフーシュの手綱が、福永引退で回ってくる可能性がある。レース後の福永が『来年は主役を張れる馬』と評価しただけに、春の天皇賞の親子制覇(父は08年アドマイヤジュピタ、18年レインボーラインで達成)も

 22年12月17日に史上5人目のデビュー年通算50勝の快挙を達成した今村もまた、GI初勝利が現実味を帯びてきた。

「今村自身、『今後は中央(開催)で』と表明するなど気合満々。福永から鞭の持ち替えなど、実践的な騎乗技術指導も受けていますからね。ただ実力至上主義の世界だけに、春の重賞戦線で好結果を残せなければ、再びローカル開催が主戦場となる」(前出・スポーツ紙記者)

 まさに年明けから3カ月が試金石となりそうである。

「12月28日のホープフルSでは、スカパラダイスでGI初騎乗でした。ここには福永騎乗のファントムシーフも出走。結果こそ18着と4着でしたが、どちらの馬主サイドも継続騎乗が目立つのでダービー初参戦もありえる。18年、20年、21年と福永がダービーを制しただけに、愛弟子の今村のダービー制覇も十分にチャンスがあるでしょう」(前出・スポーツ紙記者)

 ちなみに、暮れの有馬記念の売り上げが約521億円で前年比106.2%だったが、ボートレース界の人気はさらに半端ない。スポーツ紙デスクが話す。

「10年に売り上げが8400億円まで落ち込むも、21年には2兆3300億円と過去最高を記録するまでに成長し続けている」

 手軽なネット投票によって、ボートファンが急増し、ギャンブル・ユーチューバーも続々と参入している。芸能界やスポーツ界の著名人ゲストも巻き込んで、競馬人気に迫る勢いだ。

「中でもプロ野球解説者の真中満氏(52)が『本業顔負けに詳しい』と人気を博している。ボート界の有馬記念の『グランプリ』も、番組内で3連単6530円を4点で的中させて約17万円をお持ち帰り。ポケットマネーではいくら儲けたかが噂に上るほど。空前絶後のブームにも乗り、冠番組を持つ話も聞こえてくる」(前出・スポーツ紙記者)

 一方、ボートレースにパイを食われて低迷する、パチンコ・パチスロ業界も黙っていない。玉やメダルに触れずに遊技できるスマートパチンコ&スマートスロットで逆襲に転じ、黄金期の再来が起こりそうなのだ。ギャンブル・ライターの浜田正則氏が話す。

「現在、一足先に導入された次世代型パチスロ『スマスロ』の客つきが絶好調です。店側も十分に還元していて、大勝ちした話も多く耳にします。これからしばらくは“出し”が続くと見ていいでしょうね

 一方の「スマパチ」は、1月のリリース予定が3月頃まで延びたが、

スマスロが店全体の呼び水として十二分に役割を果たし、お店も手応えをつかんだので、スマパチの登場となれば大還元もあるでしょう。平成初期、店をドル箱の海にした初代『CR花満開』の時のようなお祭り状態を期待したいです」(前出・浜田氏)

 不景気に強いギャンブル界が熱い!

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク