芸能
Posted on 2023年01月11日 17:59

超低空発進「どうする家康」松本潤にまとわりつく「あの主演キャラと丸かぶり」イライラ感

2023年01月11日 17:59

 1月8日にスタートしたNHK大河ドラマ「どうする家康」の初回世帯平均視聴率が15.4%となり、前作の小栗旬主演「鎌倉殿の17人」の初回17.3%から1.9ポイントのダウンとなった。

「歴代大河の初回の比較では、18年の『西郷どん』(主演・鈴木亮平)と並んで、89年『春日局』(主演・大原麗子)の14.3%に次ぐワースト2位です。ただし『西郷どん』の場合は、放送前から期待値はそれほど高くはなかった。その点、『どうする家康』は『鎌倉殿の17人』の評価の高さを引き継いでの放送だっただけに、その『波』を生かせなかった印象です。原因は、徳川家康自体に引きがないか、あるいは家康を演じる松本潤が数字を持っていないことが考えられます」(テレビ誌記者)

 松本は昨年1月期の連ドラ「となりのチカラ」(テレビ朝日系)でも視聴率1ケタ台を連発し、大苦戦。そのため当時から、すでに決定していた「どうする家康」を不安視する指摘があった。テレビ誌記者が続ける。

「初回放送では、騎乗シーンでの昭和時代を思わせるチープな合成映像にもツッコミが入りました。ですが、やはり問題は、松本のキャラ設定。『となりのチカラ』では『優柔不断な夫』という役回りに『イライラする』という視聴者が続出しましたが、今回も同様に、戦国の世に翻弄される『優柔不断な家康』が全開。今後もそうした場面が続くと思われます。松潤ファンにしてみれば、もともと王子様キャラのそんな情けない姿は見たくない。ジャニーズファンにソッポを向かれれば、さらに視聴率が落ち込む可能性がありますよ」

 このままでは「どうする?」と厳しく問われそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク