エンタメ

「鼻出しマスク棋士」反則負けに将棋界が「だったらオンライン対局にしろ」の笑えない揶揄

 1月10日に行われた将棋の第81期名人戦C級1組順位戦で、とんだ「波乱」が勃発した。

 平藤眞吾七段と対局した日浦市郎八段が「鼻出しマスク」を続けたとして反則負けを喫したのだ。

 日浦八段は以前から「反マスク」の代表的存在として知られる棋士。過去にも週刊誌の取材で「コロナについてはかなり勉強した。私はマスクは感染予防に効果がないと考えている。だからマスクを着けない」とキッパリ。日本でマスクの着用はあくまで任意であると強調し、昨年2月から実施された「臨時対局規定」によりマスク着用が義務付けられて以降の2局の敗戦についても「マスクを強制された影響は、ゼロではないと思う」などとしている。今回の順位戦でも、立会人が何度か注意したものの、日浦八段は応じなかった。将棋ライターが語る。

「昨年10月には、佐藤天彦九段が名人戦のA級順位戦で、長時間のマスク不着用で反則負けとなり、佐藤九段は日本将棋連盟に不服申し立てを行った。このような状況に、棋士の間でも『規定を守るのは当然』という意見がある一方、『ひと言もしゃべらない対局中に、飛沫が飛ぶことなどない』と、いきすぎたルールを疑問視する声が上がっています。最近は飲食店や公共施設などでも緩和策がとられるようになっており、そろそろ将棋連盟も柔軟な対応に切り替えないと、ファンの将棋離れに繋がる可能性もあるでしょう」

 ここまで厳格にするのであれば、いっそコロナが完全に終息するまで「オンライン対局」にすればいいのでは──。そんな冗談ともとれない揶揄が、反マスク派の将棋関係者からは聞こえてくるのである。

(ケン高田)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
雪の上に「一本足のU字型足跡」が60キロも点々と…住民をパニックに陥れた「デヴォンシャーの悪魔」犯人探し
2
里崎智也がバラした「安楽智大のパワハラ」よりも許せない「球界迷惑事件」
3
「池袋駅」大規模整備で期待が膨らむ「都電荒川線」延伸計画の再浮上
4
【バス旅】太川陽介がブチギレ確実!イライラを爆発させる「史上最悪のゲスト」
5
巨人・戸郷翔征の顔をこわばらせた阿部監督の「開幕投手指名」今から火の車事情