気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→松坂大輔「愛車遍歴」自慢で蒸し返された「身代わり出頭事件」の暗黒歴史
「平成の怪物」として日米で活躍した松坂大輔氏が、1月28日に自身のYouTubeチャンネルで愛車遍歴を語ったのだが、思わぬ「メッタ打ち」を食らっている。
松坂氏はメルセデスベンツやポルシェ、フェラーリ、マセラティなど数々の高級車を乗り継いできたが、西武時代にランボルギーニ「ガヤルド」を購入した時のエピソードがふるっている。
「これ言っていいのかな…」と前置きした上で、元日本テレビアナウンサーの柴田倫世と結婚する前、日テレまで仕事終わりの妻をランボルギーニで迎えに行っていたと告白。ところが柴田にはランボルギーニが不評。目立つ上にエンジン音が大きすぎて「頭が痛くなる」と訴えられた末、わずか1カ月で売却することになったという。
庶民には考えられないほどの高級車を数十台も乗り継いできた松坂氏。「車はなくてはならない存在。車がない生活は考えられない」としみじみ語ったが、一方で過去の「大事件」を思い出してしまった視聴者が続出したのだ。スポーツ紙デスクが振り返る。
「松坂にとって絶対に蒸し返されたくないのが、西武時代の『身代わり出頭事件』でしょう。プロ2年目の00年9月、スピード違反による免許停止中に車を運転した上に駐車違反し、身代わりとして球団の広報課長が出頭して罰せられる、という騒動を起こしている。しかもこれが写真週刊誌による柴田との交際報道でバレるというバツの悪さ。まだ若かりし頃のこととはいえ、車好きが聞いてアキレる事件でしたね」
愛車遍歴を自慢げに語った松坂氏だが、とんだヤブヘビになってしまったのである。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→