政治
Posted on 2023年02月09日 16:55

「広域強盗団4人」送還・逮捕完了も「逃亡天国フィリピン」に反発の声が上がる「ニッポン巨額支援史」

2023年02月09日 16:55

 2月9日早朝、広域強盗事件の指示役とされる4人のうち、フィリピンの入管施設に残っていた渡邉優樹、小島智信の両容疑者が羽田空港に到着。今村磨人、藤田聖也両容疑者と合わせ、全ての強制送還・逮捕が完了し、いよいよ本格的な取調べが始まる。

 一方、8日夜にはフィリピンのマルコス大統領が日本に到着しており、岸田文雄総理との会談などで、安全保障や経済面での協力強化を図る予定だ。

「出発前の会見でマルコス大統領は容疑者らの件について触れていませんでしたが、フィリピン政府は4人全員の強制送還を日本への『手土産』として、是が非でも実現したかった。ギリギリにはなったものの、関係者は安堵しているでしょうね」(国際ジャーナリスト)

 ただ、マルコス大統領を迎える日本側が用意する「返礼」については、にわかに反発の声が上がっている。国際ジャーナリストが続ける。

「2月3日には、岸田総理がマルコス大統領との会談で、政府開発援助(ODA)を中心に年間2000億円を超える支援を表明する予定だと報じられています。期間は5年未満とのことですが、4年で計8000億円。もともと日本は第二次大戦の賠償としてフィリピンに約1902億円を支払ったのち、インフラ整備などで盛んに援助が行われた。17年、当時の安倍晋三総理とドゥテルテ大統領の会談の際には、5年間で1兆円規模の支援を表明している。フィリピンがいかに親日国家とはいえ、払い過ぎではないかという反対論が噴出しています」

 今回の強制送還を巡っては、4人が入管施設で計13台の携帯を所持しており、タブレットや充電器、SIMカードも含めて没収された。

「渡邉容疑者はエアコンもあるVIPルームで過ごしていたとされ、宅配も頼めるなど悠々自適な生活を送っていた。入管職員には、多額のワイロが渡されていたと報道されています。そんな環境が犯罪の指示出しを可能にしていたとなれば、入管当局、ひいては国家としてのフィリピンも片棒を担いだと言っても過言ではない。そんな逃亡天国になぜここまで支援をしなければならいのか、との指摘は頷けますね」(社会部記者)

 日本政府もこの際、犯罪人引き渡し条約も含めた、容疑者の扱いの整備を訴えてはどうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク