政治

【政界大放言録】小川彩佳にバッサリ斬られた「女性閣僚」起用の弁/岸田文雄

 今年を代表する言葉を選ぶ「現代用語の基礎知識選 2024ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が12月2日に行われたが、年間大賞にはTBS系連続ドラマ「不適切にもほどがある!」を略した「ふてほど」が選ばれた。

 このドラマは宮藤官九郎による脚本で、阿部サダヲ扮する体育教師が、昭和から令和にタイムスリップし、時代のギャップに翻弄されながらも「コンプライアンス社会」で奮闘する姿を描いたものだ。

 確かに昭和の時代には「男は男らしく、女は女らしく」「男はこうあるべきで、女はこうあるべきだ」といった言葉をよく耳にした。しかし、性差ではなく「個」が求められる現代にあっては、さすがにこんなストレートな表現を聞くことはなくなった。

 だが、日本におけるジェンダーギャップ指数はいまだ低迷しており、2023年度のそれは146カ国中125位。「昭和」を引きずったままだといえる。

 その数字に大きく貢献しているのが「政治分野」(ランキング138位)だ。そんな政治家のジェンダーギャップを内閣改造の記者会見でモノの見事にさらけ出し、世の女性たちから大ヒンシュクを買ったのが、岸田文雄前首相だった。

 2023年9月、岸田氏は内閣改造で、女性閣僚を過去最多タイとなる5人登用。刷新感をアピールしたのだが、会見でこう言った。

「経済、社会、外交・安全保障、この3つの柱を中心に政策を進めていくために、ご活躍いただける方を選んだ。女性ならではの感性や共感力も十分発揮していただきながら、仕事をしていただくことを期待したい」

 これが「ジェンダー平等に対する意識の欠如だ」として、批判を浴びることとなったのである。

 とりわけ黙っていられなかったのは、各テレビ局の女性キャスター陣だ。各局のニュース番組が時間を割き、この発言を報道。「ニュース23」(TBS系)メインキャスターの小川彩佳などは、

「国のトップの認識としては、なかなかの失言だったんじゃないかなという気がしますね」

 と皮肉を込めてバッサリ。他の女性アナも追随することになる。むろん、岸田氏が女性を褒めるつもりで言ったことはわかる。しかし現代は「属性」云々の時代ではなく、「個」の時代。そこを理解できていれば「この人にはこんな個性と実力があり、こんな素晴らしいところがある。だから期待したい」的な発言ができたのだろう。悲しかな、我が国のトップの意識が、相変わらずアップデートされていないことを、全世界に知らしめることになったのである。

 口は禍の元と言うが、日本における政治家のジェンダー意識の低さを物語る、とんだ「ふてほど」発言だった。

(山川敦司)

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感