気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「運のいいことに能登で地震」鶴保康介も自民党も不動産業界と建設業界の献金でウッハウハ
参院予算委員長の辞任に追い込まれた自民党の鶴保庸介氏(和歌山選挙区・任期2028年まで)の「運のいいことに能登で地震があった」発言の波紋は、いまだ広がり続けている。
鶴保氏が地元の和歌山市で、自身が会長を務める「二地域居住推進議員連盟」の実績について得意げに語る際に、口を滑らせたものだ。
同議連が推し進める「二地域居住先導的プロジェクト実装事業」は、地方の人材流出を防ぐために都市と地方の二地域に居住を進める、国土交通省の検証事業。2024年度の実績では石川県や和歌山県など全国の26プロジェクトに、最大2000万円の助成金を交付した。
26プロジェクトの中にはJR東日本や西武鉄道、日本航空、全日空、中日新聞社など大企業のほか、なぜか特定のITベンチャー企業が複数のプロジェクトに参画。
二地域居住の実現に向けた公共事業といえば聞こえはいいが、自民党ベテラン議員の地元有権者ばかりが、JR東日本や日本航空、全日空を使って帰省する際の交通費を割り引かれるのは、平等に反する。
しかも鶴保氏は冒頭の「運のいい」発言後にも、能登半島の北端、輪島市から金沢市に緊急避難した被災者に対し、
「金沢にいても輪島の住民票が取れるようになっていったんですよ。やればできるじゃないかと私は思いました。チャンスです。二つの地域で住民票登録できる」
と、さらなる暴言を吐いている。
二地域居住の検証実験が必要なら、名指しした能登半島でやればいい。生活費を稼ぐために被災地と金沢市や富山県、福井県、新潟県での二地域居住を余儀なくされ、道なき道を行き来する被災者に、同事業予算2億円をまるまる投じても文句を言う納税者はいないだろう。
同事業の助成金配布先には、全国各地の建設業者が名を連ねている。2021年以降、自民党(国民政治協会=自民党の政治資金団体)に総額1億円超の巨額献金をした業界団体は、日本医師会ほか8団体あるが、その中には不動産協会とプレハブ建築協会が含まれる。JR東日本も自民党への政治資金提供が多い企業だ。
鶴保氏の口から「運のいい」「チャンス」という言葉がポロリと出たのは、我々の税金や交通費を原資とした業界団体からの「迂回献金」がチラついたからではなかろうか。
(那須優子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→