スポーツ

阪神・佐藤輝明が「大谷翔平の呪縛」で打撃崩壊まっしぐらのドツボ

「3月7日に行われた韓国代表との強化試合で、バックスクリーンに一発を放ちました。関西マスコミは今季1号と大騒ぎですが、これは危険な兆候ともいえる。本人は大谷翔平に刺激を受けたらしいが、置かれている環境も立場も違う。変に対抗意識を燃やすと、打撃がバラバラになる可能性があるわけです」

 球界OBがこう不安を口にするのは、阪神・佐藤輝明の打撃についてである。

 阪神に入団以降、2年連続で20本塁打以上を記録した長打力、飛距離は疑いようもない。だが、それにこだわりすぎて必要以上にバットを強振すれば、相手投手の術中にハマる危険性が増すからだ。

「当たれば飛ぶのだから、打席でどっしりと構えて、アタフタする必要はない。昨年の悪い時は、打ち気にはやるあまりどんな球にも手を出して、ぶざまに三振することが多かった。岡田監督に代わり、やっと球を待てるようになったのに、このままでは逆戻りするかもしれない」(前出・球界OB)

 侍ジャパンの一員たる大谷が阪神との強化試合で、片膝をつきながら特大アーチを放ったあの打撃が、さらに悪影響を与える可能性もある。スポーツ紙遊軍記者は、

「大谷のあの形は、フォークで三振した佐藤の打撃フォームを彷彿させる。ところが佐藤はあんなスイングではボールにも当たらず、三振の山を築いてきた。なんとかしてヒザをつき、片手打ちになってもスタンドに放り込める打撃をしたくて仕方がなくなるでしょうね。まさしく『大谷の呪縛』に囚われた状態と言えます」

 そう心中を察するのだ。

 阪神が「アレ」を果たすには、佐藤が昨年以上に活躍することが必須条件だ。だが、大谷は大谷。佐藤は佐藤だ。メジャーリーグでMVPを獲得し、今や米球界で「ユニコーン」と称される二刀流の残像を追い求めるのは、時期尚早だろう。

 岡田監督も危険を察知しているのか、佐藤の一発にも「まぁ、徐々に出るとは思ってたけど、そらなぁ」と、手放しでは喜んでいない。一日でも早く、大谷の呪縛から抜け出すしかない。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
2
前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
3
ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々
4
弱すぎるロッテに愛想が尽きて「外野席チケット500円で投げ売り」しらけムードの現場
5
鈴原りこ「お風呂場、ベッドの上、キッチンでいろいろ…」/旬のグラドル直撃インタビュー