スポーツ
Posted on 2025年10月12日 12:00

【仰天実話】Jリーグ神田駅前ビル時代にあった「会議室の生々しい会話」ダダ漏れ事件

2025年10月12日 12:00

 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の事務所はかつて、東京・神田駅前にあった。ごく普通のビルで、4階と5階の2フロアがJリーグの事務所だった。

 4階に広報や企画などのスタッフがいて、5階に川淵三郎チェアマンや理事などトップの部屋があった。それほど広いフロアではなかったが、熱気であふれていた。
 4階の入り口付近に記者用のスペースがあり、筆者はそこで川淵チェアマンや理事らが降りてくるのを待っていたものだ。

 特に記憶に残っているのは、記者スペースの横に簡単なパーテーションで囲まれた会議室があったことだ。もちろん、奥の方にも会議室はあったが、当時は広告代理店や企業関係者がひっきりなしに訪れていたため、この簡易な会議室を使っていた。ここでは費用やら収益やらと、なかなか生々しい話が聞こえてきた。今思えば、当時はかなり緩かった。

 それをそのまま記事にする…ということはほぼなかったが、ある時、当時行われていた2シーズン制ではなく「3シーズン制」について会話しているのが聞こえたため、とある理事に確認したところ「それは検討している」と話し、記事にしたことがある。当時はこの程度でもニュースになったのだ。

 その後、大ブームが起こり、Jリーグは1995年に港区虎ノ門の高層ビルに移転。その後、文京区本郷のJFAハウスに、2023年には丸の内に移った。豪華で清潔なオフィスになっていったが、筆者は時折、あの神田時代を懐かしく思うのだ。

(升田幸一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/7発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク