芸能

思わぬ芸能人の「いきなり登場」にドキッ!元祖飯テロドラマ「孤独のグルメ全話イッキ見!」がいろいろヤバイ

「きのう何食べた?」や「絶飯ロード」など、多くの飯テロドラマを輩出しているテレビ東京だが、その筆頭はなんといっても、2012年1月にスタートした「孤独のグルメ」だろう。

 松重豊演じる主人公の井之頭五郎が、仕事の合間に立ち寄った店で素晴らしいグルメに出会うというもので、食べるシーンでは大半が五郎のモノローグになっている。それを聞いているだけでも、お腹が空いてくる。

 昨年10月から12月期の放送でSeason10を迎えたほか、ここ数年は大晦日にスペシャル版を放送するなど、テレビ東京を代表する鉄板の人気ドラマになっている。

 テレ東では昨年12月から、これを夕方のドラマ再放送枠(月~木17時45分)で「孤独のグルメ全話イッキ見!」として放送している。なぜかSeason5から始まってSeason6。お次はSeason7かと思いきや7、8を飛ばしてSeason9、Season10。そして先週からはSeason1が始まった。

 さすがに11年も前のドラマということで、五郎役の松重が若くて驚いた。で、もっと驚くのが、ゲストの顔ぶれ。五郎の仕事先や、店員、常連客として時折、有名人が出てくるのだ。

 例えば、第1話では門前仲町のカフェの店長が元フジテレビのひょうきんアナウンサー・山村美智(当時、山村美智子)。第2話の駒込の和食屋では、客にTKOの木下隆行。そして第3話では、モデルルームの店長が、これまた元フジテレビアナウンサーの有賀さつきというように。

 思わぬところに懐かしい顔が出てきて、ドキッとする。TKO木下が出た時は「木下だ!」と思わず叫んでしまった。今は亡き有賀さつきの笑顔には「あんなに元気そうだったのに…」としみじみ。出演者が気になって、肝心のグルメが頭に入ってこない。

 ところで、このドラマのように実在の店が出ると、行ってみたくなるのが人情というもの。放送直後には客が殺到し、常連客にしてみればいい迷惑な話だ。

 が、それも時間が経つに連れて落ち着き、通常運転に戻るのがパターンのようだが、今回の再放送で再び客が殺到し、困惑している店もあるとか。人気ドラマの舞台になるのも善し悪しか。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感