気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ジャニーズ「性的虐待ドキュメンタリー」放送でも「性を彷彿させる番組」続投の唖然
イギリス公共放送局BBCが、ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川氏による性的虐待問題を取り上げるドキュメンタリーを放送したが、やはりというか、日本の大手メディアは不自然なほど、この件に触れることはなかった。
そんな中、ジャニーズJr.の冠番組「裸の少年」(テレビ朝日系)がいったん終了。タイトルを「#裸の少年」とマイナーチェンジし、リニューアルする。東京のジャニーズと関西のジャニーズを集結させた内容になるという。芸能ライターはこれに首をひねる。
「ジャニーズタレントへの性的虐待が取り上げられた後も、リニューアルとはいえ性を彷彿させる『裸の少年』のタイトルを残すとは…。続投を決めたテレビ局も大手メディアも『疑惑でしかない』というスタンスなのかもしれませんが、実際に性加害を受けた元男性アイドルの証言も放送されています。日本では疑惑であっても干される俳優や映画監督がいる中、どう違うのでしょうか」
視聴率が取れるタレントをキャスティングでき、圧倒的な数のファンを持つアイドル王国には、何があっても逆らえないのだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→