芸能
Posted on 2023年03月28日 17:58

「ペンギン池落下騒動」カンニング竹山の怒りの反論に「問題点を理解していない」

2023年03月28日 17:58

 お笑いタレントのカンニング竹山、が3月27日に配信された「変わる報道番組#アベプラ」(ABEMA)に出演。お笑いコンビ・オードリーの春日俊彰が3月24日の「スッキリ」(日本テレビ系)内のロケで、栃木県「那須どうぶつ王国」のペンギン池に落下し、大騒動になった件に言及した。

 竹山は「いよいよこんな時代になっちゃった、世知辛いな」と切り出すと「落ちちゃいけないところに落ちるから笑いになる」と持論を展開したのだが、その理由は、

「こういうふうに叩かれる時代になったから、こういうこともできないってことでしょう。ある意味、ロケに行って水があって、そこにたとえ動物がいようと落ちるっていうのは、日本のお笑いの古典芸能みたいなものだった。本音を言うと、これを見てこれはダメだと叩き出して、それが炎上してごめんなさいで揉めて1セットになる仕組みが気持ち悪いな」

 つまりは、春日の落下に抗議する必要があるのかと、首をひねったのだ。テレビ関係者はこれに異を唱える。

「竹山は終始、やっちゃいけないことをやって笑わせるのがお笑いだと言い続け、昔なら許されていたことが叩かれる時代になって、ますますテレビがつまらなくなるという論調でした。率直に言って、論点がズレてると感じましたね。そもそも画面のテロップに『お約束 もう時代遅れ?』と出ていたのですが、この番組のスタッフも含め、問題になった理由を誤解しているのか、わかっていて論点をすり替えてるのか、非常に疑問でしたね」

「スッキリ」では、番組スタッフと動物園側が話し合い、ペンギンがいない池に落ちてもOKだと打ち合わせしていたと説明。その上で、MCの加藤浩次とは当日、しっかり打ち合わせができていなかったため、今回のような事態になったとしている。

 打ち合わせとは違い、ペンギンのいる池に春日が落ちたことで、園側は厳重に抗議。日本動物園水族館協会(日動水)も「動物に対する安全面や衛生面への配慮が欠落」と指摘しつつ「動物に対する敬いの気持ちを忘れて単に笑いの対象とするような行為は日動水として認められないもの」と厳しい姿勢を見せた。

「打ち合わせと意思疎通の不足から、結果としてペンギンを驚かせ、危険な目に遭わせてしまいました。動物と動物園スタッフは時間をかけて信頼関係を作り、餌やりではペンギンたちも寄ってくるようになっているわけですが、今回のことがトラウマになり、ペンギンが餌やりに近寄ってこなくなる事態も考えられるといいます。竹山はそういう問題点を理解していないのか、あるいはわざと無視したのか。現在の風潮として、過去には許されていた笑いの古典が、今は許されない時代になったことを嘆くという、完全に問題点をはき違えて議論するという不毛な時間になったと思います」(前出・テレビ関係者)

 竹山たちの議論を聞いて、視聴者はどう考えたのか。

(石見剣)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク