気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→細野晴臣が盟友・坂本龍一の死に「全面グレー画像」引き継ぎ投稿の悲痛
ミュージシャンの細野晴臣が4月3日、自身のインスタグラムを更新。一面グレーの画像を投稿した。
「盟友の坂本龍一さんが3月28日に亡くなったことが、4月2日に明らかになりました。この投稿は、坂本さんの死を悼むものでしょう。今年1月11日には、YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)でともに一時代を築いた高橋幸宏さんが亡くなった際に、坂本さんがインスタグラムに同様の灰色画像を投稿していました。細野はこんなに早く、今度は自分がグレーの画像を贈ることになるとは、思っていなかったことでしょう」(音楽関係者)
ベーシストの細野は、1969年に「エイプリル・フール」のメンバーとしてメジャーデビュー。その後は「はっぴいえんど」や「キャラメル・ママ」といった伝説的なグループへの参加を経て、78年に坂本さん、高橋さんとYMOを結成した。斬新なテクノサウンドで日本のみならず、世界中に影響を与えたのである。
立て続けに友人を失った細野の心痛は、いかばかりか。一日も早く気持ちが回復するよう、願いたい。
(石見剣)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→