気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→戸田恵梨香やっと今年初のインスタ投稿「滝に濡れた体」が意味するナゾ
「まさかの私今年に入ってから投稿してなかったという事にさっき気づきました」
インスタグラムでこんなコメントを発信したのは、戸田恵梨香だった。4月10日が今年の初投稿で、どうやらインスタに触れることすらなかったようなのだ。なにしろアプリがアップデートされて投稿するボタンが見つからず、20分も必死に探したというのだから。
そこまで苦労しての初投稿は、昨年リリースしたトークエッセイ「彼女」の未公開写真だった。戸田が滝をバックにして、膝まで水につかっているものだ。身につけているのは白いシャツだけ。それが濡れて体にぴったりと張り付いている。
今年初の投稿がなぜこのような艶ショットなのか。何かを匂わせているのでないか、との指摘もあるが、
「この写真を使った理由を、戸田は『写真を撮ってなかった』、つまり公開できるちょうどいい写真がなかったとしています。いくら妊娠中とはいえ、そんなことがあるでしょうか。あえてこれを選んだとしか思えないのですが、今さらトークエッセイのPRをするはずもない。何か意味があるという勘繰りも、なにやら説得力を帯びてきますね」(芸能ライター)
早く女優復帰して、写真のような艶っぽい姿をドラマや映画で見せてくれないものか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→