スポーツ

球審も大混乱「ベタベタ使用疑惑」までかけられた大谷翔平「異次元の魔球スイーパー」

 その「事件」は4月11日(日本時間12日)のナショナルズ戦で起きた。

 この日、大谷翔平はエンゼルスのホームゲームに先発投手・3番DHの二刀流を引っ提げて登場。今季初となる根拠地でのマウンドに立った投手大谷は、防御率を驚異の0.47へと更新する、7回1安打無失点の快投を演じ、早くも2勝目を挙げた。

 そんな中、5回表のピッチングを終えて味方ベンチに戻ろうとした大谷を、険しい表情のマルケス球審が3塁ベース付近に歩み寄って制止。エンゼルスファンが「ナニゴトか」と注視する中、マルケス球審が大谷の身体検査を始めたのだ。

 のちに明らかになった理由は、大谷が「ベタベタ(粘着物質)」を秘かに使用してボールを大きく変化させているのではないか、という「不正投球疑惑」だった。

 今季からメジャーリーグに導入された新ルール・ピッチクロックへの対策として、大谷はこの日もサイン伝達のための電子機器「ピッチコム」を左上腕部の内側に装着し、ユニフォームの上から右手指で操作し、自ら捕手にサインを送っていた。その事実を知らなかったマルケス球審が、ピッチコムをベタベタと勘違いしたのである。

 結局、大谷の紳士的な説明によって疑惑は即座に晴れ、マルケス球審も「アイム・ソーリー」と笑顔で謝罪。ホームスタジアムでの珍事は一件落着となったのだが、そもそもマルケス球審はなぜ、こんな疑惑を抱くに至ったのか。

 長年にわたってメジャーの試合を観察してきたスポーツジャーナリストが明かす。

「大谷は今、下にも横にも大きく変化する異次元のスライダーを完成させつつあります。これは『魔球スイーパー』と呼ばれていますが、マルケス球審は魔球で打者を翻弄し続ける大谷の投球を目の当たりにして『ベタベタでも使わなければ、あり得ない変化』と感じたのでしょう。逆に言えば、大谷の魔球がそれほど常人離れしたものだったということになる。大谷伝説にまた、新たな1ページが加わりました」

 ちなみにマルケス球審はこの日、大谷がストライクゾーンに投じたはずの魔球を幾度となく「ボール!」と判定している。その理由は不明だが、これもまた、大谷の魔球に翻弄されたがゆえの「幻惑」だったのかもしれない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身