スポーツ
Posted on 2023年04月14日 17:59

球審も大混乱「ベタベタ使用疑惑」までかけられた大谷翔平「異次元の魔球スイーパー」

2023年04月14日 17:59

 その「事件」は4月11日(日本時間12日)のナショナルズ戦で起きた。

 この日、大谷翔平はエンゼルスのホームゲームに先発投手・3番DHの二刀流を引っ提げて登場。今季初となる根拠地でのマウンドに立った投手大谷は、防御率を驚異の0.47へと更新する、7回1安打無失点の快投を演じ、早くも2勝目を挙げた。

 そんな中、5回表のピッチングを終えて味方ベンチに戻ろうとした大谷を、険しい表情のマルケス球審が3塁ベース付近に歩み寄って制止。エンゼルスファンが「ナニゴトか」と注視する中、マルケス球審が大谷の身体検査を始めたのだ。

 のちに明らかになった理由は、大谷が「ベタベタ(粘着物質)」を秘かに使用してボールを大きく変化させているのではないか、という「不正投球疑惑」だった。

 今季からメジャーリーグに導入された新ルール・ピッチクロックへの対策として、大谷はこの日もサイン伝達のための電子機器「ピッチコム」を左上腕部の内側に装着し、ユニフォームの上から右手指で操作し、自ら捕手にサインを送っていた。その事実を知らなかったマルケス球審が、ピッチコムをベタベタと勘違いしたのである。

 結局、大谷の紳士的な説明によって疑惑は即座に晴れ、マルケス球審も「アイム・ソーリー」と笑顔で謝罪。ホームスタジアムでの珍事は一件落着となったのだが、そもそもマルケス球審はなぜ、こんな疑惑を抱くに至ったのか。

 長年にわたってメジャーの試合を観察してきたスポーツジャーナリストが明かす。

「大谷は今、下にも横にも大きく変化する異次元のスライダーを完成させつつあります。これは『魔球スイーパー』と呼ばれていますが、マルケス球審は魔球で打者を翻弄し続ける大谷の投球を目の当たりにして『ベタベタでも使わなければ、あり得ない変化』と感じたのでしょう。逆に言えば、大谷の魔球がそれほど常人離れしたものだったということになる。大谷伝説にまた、新たな1ページが加わりました」

 ちなみにマルケス球審はこの日、大谷がストライクゾーンに投じたはずの魔球を幾度となく「ボール!」と判定している。その理由は不明だが、これもまた、大谷の魔球に翻弄されたがゆえの「幻惑」だったのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク