気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ついに新たな「ローカル路線バス旅」が発表される!新メンバーは…
昨年8月に田中要次と羽田圭介の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」(テレビ東京系)が終了してから約9カ月、ついに新たなバス旅がスタートする。5月13日に「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」の第6弾が「予習復習スペシャル」として再放送されるのだが、「予習復習スペシャル」とはいったい、どういうことか。テレビ誌記者が解説する。
「土曜スペシャルで新作が放送される前に、その過去作を土曜日の正午から放送して、本番の告知をします。つまり、新作が登場するということです。しかし『バス旅Z』はもう終了しているので、その新作は登場しない。ということは、新メンバーによる『次のバス旅』がスタートすると考えられます」
太川陽介と蛭子能収から始まった「バス旅」は、土曜スペシャルの看板番組。視聴率が高いこともあって、蛭子が高齢を理由に引退しても打ち切りにはならず、田中と羽田が受け継いだ。その2人がクビになると、新たなメンバーの新シリーズを、ファンは待ち望んでいたのである。テレビ誌記者が続ける。
「新コンビは誰なのか。田中と羽田のコンビは、評判がいまひとつでした。局サイドも新コンビの選定には慎重になっていることでしょう。すでにロケは終わっているはずで、SNSに目撃報告が上がってもよさそうなもの。アンタッチャブルの山崎弘也と高橋みなみ、田中樹の目撃情報が上がっていますが、これは同じ土スペの『街道歩き旅』でしょうね」
田中と羽田の場合は、正式採用の前に一度、テスト回が放送されている。今度もそれがあるかもしれないのだ。あるいは、すでに他の旅番組に登場したタレントの起用なのか。
「土スペは最近、人気のお笑いコンビを起用することが増えました。その流れでいけば『ローカル鉄道寄り道旅』のぺこぱになる可能性は十分ありそう。太川と同じ事務所ですし、最近はそれほど忙しくないようなので、3泊4日の長期ロケも行けるのでは」(前出・テレビ誌記者)
番組放送まであれこれ想像しながら、楽しみに待ちたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→