社会

「ワシのメンツを潰すのか!」織田信長を激怒させ首をはねられた「戦国時代の今楊貴妃」

 夫のため首をはねられた、戦国時代の絶世の美女がいる。「だし」または「荒木だし」という。永禄元年(1558年)生まれと伝えられ、「立入左京亮宗継入道隆佐記」によれば「いまやうきひ(今楊貴妃)」と評されている。

 だしは摂津有岡城主・荒木村重の妻だった。村重は紆余曲折の末、織田信長の配下になった人物だが、忠誠を尽くさず、天正六年(1578年)に謀反を起こす。有岡城の戦いである。

 当初は果敢に抵抗したが、翌天正七年(1579年)、毛利軍に助けを呼ぶため有岡城を抜け出し、嫡男・村次の居城である尼崎城へ向かう。

 指揮官がいない軍団では、信長軍に対抗できるわけがない。籠城の指揮を執っていた荒木久左衛門は荒木一族と有岡の将兵の助命を嘆願し、その条件として、尼崎城にいる村重の説得と開城を飲んだ。

 開城後、だしらは織田軍の捕虜となり、村重が説得されるのを待った。だが村重は説得を拒否し、抵抗を続ける。説得役の荒木久左衛門は信長の逆鱗に触れることを恐れ、雲隠れしてしまう。

 メンツを潰された信長が、この村重や久左衛門の態度に激怒しないわけがない。おいの津田信澄に命じて、だしら37名の荒木一族を京都に護送。12月16日に六条河原で処刑してしまったのだ。

 この3日前には尼崎城外の七松で、人質の女房たち122人が磔にされた上、鉄砲、やり、なぎなたなどで殺害されている。当時、122人の女房たちが一度に悲しみ叫ぶ声は天にも響くばかりで、見物に集まった人たちの涙を誘ったと伝えられている。また、512人が4軒の家に押し込められ、焼殺されたという。

 だしの最期は「信長公記」などを通じて、後世まで語り継がれている。護送の車から降りた後、帯を締め直し、髪を高く結い直し、小袖の襟を開いて首を差し出すという厳然とした態度だった。享年21とも24ともいわれている。

 一方の村重は天正八年(1580年)3月、船で毛利領へと逃走。その後、「道糞(どうふん)」などと名乗り、茶人として52歳まで生き延びたという。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人を辞めた元木大介に「ヘッドコーチ就任オファー」を出したのはあの「宇宙人監督の球団」か
2
【J1神戸】初優勝が三木谷会長の首を絞める大迫勇也・酒井高徳との契約更新「銭闘」
3
楽天球団「身売り説」再び!乏しい戦力でも補強の余裕なし…安楽智大の「パワハラ騒動」が拍車をかける
4
【現地ルポ】ゴーゴーバー連れ出し3.3万円…タイで夜遊びをすると日本より高い「厳しすぎる現実」
5
イチローは800万円⇒8000万円「MVP」最低年俸の阪神・村上頌樹「一気に大台1億」はあるか