政治

「博物館の戦車しかない」プーチンがいよいよ困り果てた「決着へのカウントダウン」

 侵略者プーチンが、過去最大の窮状へと追い込まれた。長引くウクライナ侵攻で、ロシア軍は当初、「T-90」をはじめとした「T-80」「T-72」などの主力戦車を約2500両配備したが、今年2月の時点で1600両を失ったとされている。

 その状況を図らずも全世界に晒すことになったのが、5月9日に執り行われた第二次世界大戦の戦勝記念日における記念式典だったのだ。

 ウクライナ侵攻の影響を受け、20以上のロシア地方都市で、軍事パレードの中止が発表された。例年、モスクワでは多くの戦車が走行するなど、国威発揚と国民の結束を促すには十分なイベントとなっていた。

 ところが機械化部隊を率いた戦車は、たったの1両だけ。それも第2次大戦で使用された、旧ソ連時代の「T-34」なるシロモノだった。

「これは1939年に開発されたもので、博物館にあってもおかしくないような、旧式中の旧式です」(国際軍事アナリスト)

 このポンコツ戦車のほかに、装甲車や防空システム、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ヤルス」などは登場したものの、

「昨年は見られた、第3世代と呼ばれる近代的戦車『T-90』や、最新鋭の『T-14』の姿はありませんでした。ロシアはウクライナ侵攻の長期化により、多くの戦車が破壊され、著しい兵器不足が指摘されています。『現役』の戦車は全て出払ってしまい、相当な数を失っている可能性がある。パレードに出せるものなどなかったのです」(前出・国際軍事アナリスト)

 対するウクライナは、イギリスの「チャレンジャー2」、ドイツの「レオパルト2」、アメリカの「M-1」という、各国からの供与と訓練が済み、世界最強の戦車部隊で反転攻勢をかける。

「第2次世界大戦以来のスケールで戦車戦が展開される、との見方もあり、あっけなく決着がつくかもしれません」(前出・国際軍事アナリスト)

 どうするプーチン!?

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身