スポーツ
Posted on 2023年05月20日 05:59

渡嘉敷勝男が激白!ボクシング世界王者5人を生んだ名伯楽の「日本一高いフランス料理」秘話

2023年05月20日 05:59

 世界王者5人を輩出した米倉ボクシングジムの会長だった米倉健司氏が亡くなって、1カ月が経つ。

 チャンピオンになった教え子は柴田国明、ガッツ石松、大橋秀行ら、誰もが知るスターである。元WBA世界ライトフライ級王者の渡嘉敷勝男氏が、自身のYouTubeチャンネル〈「渡嘉敷勝男公式」トカちゃんねる〉で、そんな米倉氏を悼んだのだが、

「ジムの会長としても米倉会長は素晴らしい人で、指導者としても素晴らしい人で、そして旦那さんとしても素晴らしい人だった。3つ揃った人って、なかなかいないと思いますけど…」

 会長、指導者として素晴らしいのは分かるが、旦那として…というのは何か。渡嘉敷氏が明かしたのは「米倉会長はスゴイよ!」とビートたけしが感心したというエピソードだった。

「米倉会長は奥さんと結婚する時に、銀座の日本一高いフランス料理の店に必ず毎月連れて行くという約束をしたらしいんですよね。その約束をキチッと守ったと…」

 後日、後楽園ホールの駐車場で顔を合わせた米倉夫妻に真偽を尋ねたところ、車の窓を開けた夫人が、

「本当よ。ちゃんと連れて行ってもらってるわよ」

 米倉氏の座右の銘は「限りなき前進」。高齢と体調を理由に17年、ジムを閉鎖して一線から退いてはいたが、教え子たちがその遺志を継いでいる。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月18日 05:55

気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク