芸能
Posted on 2023年06月01日 17:59

「フグ」を書いてみたら…YOSHIKIの「新しい日本語」があまりに怪しすぎた

2023年06月01日 17:59

 アメリカでの暮らしが長く、英語を話す機会が多いからなのか、X JAPANのYOSHIKIの日本語が、かなり怪しくなっていることが明らかになった。それがバレたのは、5月30日放送の「バナナサンド」(TBS系)でのことだ。

 激安料理を組み合わせて合計1000円を目指す「1000円食堂」に挑戦したYOSHIKIは、厚切り天然ふぐ刺しを実食し、フリップに予想金額を書いた。

 そこに書かれたのは「フぐ 550」。なんとカタカナとひらがな混じりで、フグを表記したのである。

 これにバナナマンやサンドウィッチマンがツッコミを入れることはなかったが、SNSには「フぐって書いているの気になる」「そんなよっちゃんがかわいい」との声が…。

「漢字が書けなかった、というのであれば理解できます。パソコンやスマホを使うようになって、漢字を忘れてしまった人は少なくないですから。しかし『フグ』もしくは『ふぐ』が書けないのはどうしたことかと。YOSHIKIは日本にいる時、100日連続でフグを食べたことがあるというのに…」(テレビ関係者)

 新たな音楽シーンを次々と切り開いてきたYOSHIKI。今は新たな日本語を作り出そうとしているのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク