スポーツ

中日の新外国人マラーがキャンプ地で真っ先に覚えた日本語は「もう一丁」「お先です」

 沖縄で行われている中日ドラゴンズの春季キャンプでひときわ注目を浴びているのが、新加入の外国人投手カイル・マラーだ。

 メジャーリーグではアトランタ・ブレーブスとオークランド・アスレチックスに在籍し、4シーズンでわずか4勝と、結果は出せず。とはいえ、201センチの長身から繰り出す150キロ台のストレートは威力十分だ。昨シーズンまで守護神だったライデル・マルティネスでさえ193センチ。井上一新監督は大きな期待を寄せ、キャンプイン前には報道陣の取材に、

「マラー、デケェなぁと思った」

 とその大きさに驚きを隠せない様子だった。

 角度のあるストレートを軸に、カーブやチェンジアップ、スライダーなど多彩な変化球を操る本格派左腕は、沖縄キャンプ3日目に初のブルペン入り。球団がYouTubeにアップしたキャンプ動画には、井上監督が見守る前で力強い速球を投げ込む姿が収められた。

 武器は高身長だけではない。ドラゴンズの最新情報を届けるラジオ番組「Live Dragons!」(東海ラジオ)の2月3日放送回で取り上げらると、キャンプ取材にあたっている吉川秀樹アナが、マラーの近況をこう伝えた。

「チームメイトがいろいろ話しかけてくれるのが嬉しいということで、日本語をいくつか覚えたのですが、例えば夜の挨拶は『こんばんは』とか。あとはこれ、グラウンドで覚えたんでしょうね、『もう一丁』。ノッカーを呼ぶ時の、ピッチャーが言う言葉ですよね。あとは『お先です』という言葉を覚えたようです。お先に失礼します、ということですね」

 ブルペンでマラーの投球を確認した井上監督は、

「初めてマラーを見たけど、いいものを持っている。大きい体だけど手先が器用だし、いろんな球種を投げられるピッチャー」

 日本語への対応力を見せたマラーが新天地での生活に慣れ、先発ローテーションの一角を担うことになるだろう。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件