気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→芸人が「地雷」を踏んでしまい…TKO木下隆行が「大喜利イベント」でとんだトバッチリ
これはまさに、とんだトバッチリだったのかもしれない。
2月3日に東京・渋谷で行われたイベントに出席したのは、チョコレートプラネット、鬼越トマホーク、ガンバレルーヤという吉本興業所属の芸人3組だ。内閣官房が推進するサイバーセキュリティー月間の広報協力をチョコレートプラネットが担った縁で、啓発活動イベントに出てきたのだ。イベントではクイズ形式でセキュリティーを勉強するというものだが、芸人ということもあり、大喜利を大展開することになった。
ところがある芸人が「地雷」を踏んでしまう。「詐欺被害に遭わないためにどうするか」という設問で、「木本さんに相談する」とフリップに書いて、現場が騒然となったのだ。TKOの木本武宏が投資詐欺まがいの指南をして大騒動に発展したことは記憶に新しいが、
「慌てて周りが『それはダメでしょ』と止めたのですが、もはやあとの祭り。一部メディアが木本ではなく、女性トラブルに見舞われている相方の木下隆行についての感想を求める事態に発展し、関係者が制しました。司会を務めた元テレビ東京の亀井京子は、冷や汗をかいてましたね」(居合わせた関係者)
木下にとっては、はた迷惑な話だっただろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→