社会

「秀吉」を名乗った幕末の「エキセントリックな殺人芸妓」が異常な人気を得るまで

 これは理由なき殺人なのか──。

 幕末から大正時代にかけて、豊臣秀吉にあやかり「秀吉」と名乗っていた芸妓がいる。川口松太郎の小説「明治一代女」のモデルとなった、花井お梅だ。本名はムメという。

 この「明治一代女」はのちに脚色され、1935年(昭和10年)に大ヒットした歌謡曲「明治一代女」、1959年(昭和34年)に勝新太郎らが出演した映画「情炎」などの題材になった。

 お梅は15歳で柳橋の芸妓小秀となり、18歳で新橋へ移ると、秀吉を名乗った。美貌で気っぷのいい新橋芸妓として人気は高かったが、エキセントリックな性格に加え、酒乱だったという。

 美貌を武器に銀行の頭取に身請けされ、浜町に待合「酔月(酔月楼)」を持たされて主人になった。絵に描いたような玉の輿だが、歌舞伎役者の4代目・沢村源之助に入れあげたのが、運の尽きだった。この源之助は江戸最後の女形といわれ、錦絵にもなったほどのイケメン役者である。

 2人の関係はたちまち世間に知られることとなり、大トラブルに。この一件でワリを食ったのが、源之助の付き人・八杉峰三郎だった。

 哀れに思ったのか、お梅は峰三郎を自分が座敷に出る際に、三味線の入った箱を持たせる箱屋として雇った。ところが1888年(明治21年)6月9日、お梅は事件を引き起こす。浜町河岸で峰三郎を刺してしまったのだ。峰三郎はその場は逃げ延びたが、のちに死亡。お梅は元佐倉藩の下級武士だった父親に連れられて自首するも、動機は今現在も明らかになっていない。「ほんのはずみ」説が有力だ。

 お梅は無期懲役となったが、刑期中もその動向は話題になった。釈放されたのは15年後の1903年4月。40歳になっていたが、出獄を見ようとヤジ馬が殺到したため、時間を早め、裏口から出されたという。

 9月には今の台東区千束に汁粉屋を、神田須田町付近に洋食屋を開店。お梅見たさに一時、客が集まったが、長く続かず、店じまいしている。1916年(大正5年)夏、新橋で秀之助と名乗り芸妓に戻っていたが、その年の12月13日、肺炎のため世を去った。53歳だった。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身