気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→TM NETWORKが新曲書き下ろしで小室哲哉が問いかけた「僕たちは一発屋だったのか」
「半分くらいジョークなんですけど、僕たち一発屋じゃないよね、っていつも言ってる。代表曲があるのは素晴らしいこと。とはいえ、どうしてもTM NETWORKで代表作は『GET WILD』だって。これはもう、しょうがない」
これは小室哲哉が口にした自虐ネタだ。小室、宇都宮隆、木根尚登による音楽ユニットTM NETWORKが「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」(9月8日公開)のオープニングテーマ曲を新たに書き下ろし、エンディングに大ヒット曲「GET WILD」が採用されることになったのである。3人が揃って登場した、この6月13日のプレス発表イベントの模様は、YouTubeチャンネル〈oricon〉で一部公開されているのだが、はたして彼らは一発屋として認識されているのか。
1984年4月にシングル「金曜日のライオン(Take it to the lucky)」でデビューしたTM NETWORKは、1年目からライブツアーを催すなど、順調なスタートを切った。
1987年に放送開始のアニメ「シティーハンター」(日本テレビ系)のエンディングテーマに起用された10枚目のシングル「GET WILD」が、初のオリコンベスト10入り。この年の年末、「FNS歌謡祭」(フジテレビ系)に初出演を果たしている。
「いや、彼らのヒット曲はそれにとどまりませんよ。1988年、ドラマ『痛快!ロックンロール通り』の主題歌に起用された『RESISTANCE』、アニメ映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌『BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)』、宮沢りえの主演映画『ぼくらの七日間戦争』の主題歌『SEVEN DAYS WAR』と、立て続けに話題作を発表しました。この年の11月にリリースした15枚目のシングル『COME ON EVERYBODY』で、NHK紅白歌合戦に初出場しています」(エンタメ誌ライター)
「GET WILD」は紛れもない代表作だが、「一発屋」発言は「シティーハンター」ファンに向けての、小室風リップサービスだったのだろう。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→