スポーツ
Posted on 2023年06月27日 17:58

ラミレスが物申した!阪神・佐藤輝明「2軍落ち」岡田采配の大ギモン

2023年06月27日 17:58

 プロ野球・DeNAの前監督、アレックス・ラミレス氏が6月26日、自身のツイッターを更新。阪神・佐藤輝明の「2軍降格」について持論を展開した。

 佐藤は25日に2軍降格となった時点で64試合出場、打率2割2分9厘、本塁打9、打点38だが、ラミレス氏は、

「シーズン換算では2割6分、20本塁打以上、90打点くらいにはなる。決して酷いシーズンではない。チームには彼が必要だ」

 と持論を展開。これに一部阪神ファンから「ラミレスを監督にしろ」コールが起こっているのだ。

 スポーツライターが語る。

「6月に入ってからの佐藤は、打率1割7分9厘で本塁打1本と確かに不振に陥っていましたが、主軸を担う選手だけに、ケガをしているわけでもないのに2軍降格という扱いには賛否両論が出て当然の話。岡田彰布監督は24日からスタメンを大きく入れ替え、25日には5番に糸原健斗を起用しましたが、3打数2三振と期待に応えることはできませんでした。そもそも糸原は今季、これまで31試合の出場で打率は1割3分8厘、本塁打ゼロ。ラミレス氏だけでなく、ファンも岡田采配に『?』でしょうね」

 阪神は昨年6月28日から横浜スタジアムで13連敗しており、これは球団ワーストタイ記録。岡田監督にしてみれば5番の佐藤を2年ぶりに抹消する荒治療で何とか勝利したかったところだが、結果は裏目に出てしまったようだ。

 目の前の勝ちも重要だが、ペナントレースはまだ折り返し地点にも達していないだけに、まずはチームの立て直しが急務。ラミレス氏なら果たしてどんなプランを掲げるか、気になるところだ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク