エンタメ

1両6万円で貸切できる「あまちゃん」登場の三陸鉄道お座敷列車の「いま」

 放送から10年経ち、今も再放送が人気のドラマ「あまちゃん」(NHK)。舞台になったのは東日本大震災で大きな被害を受けた三陸地方で、そこを走る三陸鉄道は「北三陸鉄道リアス線」の名前で登場し、物語の上で大きな役割を担った。

 北鉄25周年を記念して運行されたお座敷列車の中で、天野アキ(のん)と足立ユイ(橋本愛)が「潮騒のメモリー」を歌ったシーンは、第1部・故郷編のクライマックス。この時のお座敷列車について、鉄道ライターが解説する。

「三陸鉄道36-2100形車両で、実際に三陸鉄道で『さんりく・しおかぜ』として走っていたイベント用車両です。室内をお座敷と堀こたつに換装することができ、冬は『こたつ列車』、それ以外の季節は『お座敷列車』として運用されてきました。あまちゃん放送後は『潮騒のメモリーズ号』として走ったこともあります」

 再放送中の今、改めて三陸地方を訪れてお座敷列車に乗ってみたいという人も少なくないと思われるが、もうそれはできないという。

「この車両は16年に引退しました。ただ、14年に後継車両の三陸鉄道36-Z形が登場し、お座敷列車やこたつ列車として運用されています。岩手の古民家をイメージした落ち着きのある内装が魅力。貸し切ることもでき、2時間以内の運行で1両6万円。ちなみに東日本大震災におけるクウェートからの支援で製造されました」(前出・鉄道ライター)

 この夏、新お座敷列車に乗りに三陸鉄道を訪れるのもよさそうだ。もし行くのであれば、ぜひ食べてほしい駅弁があると鉄道ライターは言う。

「ドラマに登場する『リアスのウニ丼』のモデルになった『名物うに弁当』(写真)はぜひ味わってほしいですね。久慈駅の構内にある『リアス亭』で販売されています。三陸のうにを茹でた汁でご飯を炊き、ご飯の上にそのうにを乗せたシンプルなお弁当です。食べると口いっぱいに潮の香りと旨味がひろがります。予約販売だけなので事前に電話でキープしておくといいですね」(前出・鉄道ライター)

 ドラマを思い返しながら三陸鉄道に乗り、うに弁当を味わってほしい。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感