芸能
Posted on 2023年07月03日 05:58

森進一「おふくろさん騒動」で大物作詞家を激怒させた「三文芝居」の劇的結末/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

2023年07月03日 05:58

 古今東西、エンターテインメントの世界では1曲の歌を巡り、それを作った作家と、歌う歌手との間でトラブルが起こることはままある。しかし、ここまでこじれたケースは稀だったのではないか。連日、世間を騒がせたのが、作詞家の川内康範氏と歌手・森進一との「おふくろさん騒動」だった。

 コトの起こりは2006年の大みそか、NHK紅白歌合戦で森が歌った「おふくろさん」だ。この名曲に森が、オリジナルにはないパートを付け加えて歌ったことで、作詞した川内氏が激怒。翌年2月には、著作権侵害だとして「もう、森にはこの歌を歌わせない」と「おふくろさん」の歌唱封印を通告したのである。

 ただ、森自身は当初、歌い出し部分の変更は事務所主導で行われたことであり、「謝る理由はわからない」と発言。ところがこの発言が2人の関係をさらに悪化させ、森は川内氏が書いた33曲全てを封印せざるをえない状況に追い込まれた。

 そこで森は川内氏に直接謝罪するため、青森県八戸市にある同氏の自宅を訪ねるが、あいにく留守。そこで家人に「とらや」の羊羹と手紙を託した。

 翌日のスポーツ紙とワイドショーが、この「八戸訪問」を一斉に報じたことで、今度は事前に訪問をマスコミに知らせていたことに対して「三文芝居もほどほどにしろ!」と、さらに川内氏の怒りを増幅させる結果になってしまうのである。

 騒動から1年後の2008年4月6日、結局、川内氏は和解しないまま、この世を去った。ところが、08年9月、森にとって青天の霹靂となる事件が起こる。なんと、川内氏の長男で弁護士の飯沼春樹氏が「川内は怒りの拳を下ろすタイミングを失って、亡くなった。成仏してもらうためにも、封印を解きたい」との思いから和解に向けて動き出したのだ。そして10月31日、森が「33曲とも原曲通りに歌う」という合意書に署名することで、電撃的和解が成立。

 11月6日に、飯沼氏と共に記者会見に臨んだ森は、

「嬉しいというよりも、ありがたく重く受け止めている。これまで以上に心を込めて歌いたい」

 神妙な面持ちを見せたが、解禁のタイミングについては「全く決めていない」と明言しなかった。

 そんなこともあり、この5日後に都内で行われた森のコンサートには筆者も含め、芸能マスコミが大挙して詰めかけた。いつもなら二つ返事で取材OKの事務所が、この日はなぜか取材NG。結局、筆者もチケットを購入して、客席から取材メモにペンを走らせたものである。

 かつて報道陣の質問に対し、「三文芝居の片棒を担ぐお前らの質問には答えない」と厳しい口調で語った川内氏。この顛末、向こうの世界からどんな思いで眺めていたのだろうか。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク