社会

「撮り鉄」と東京都議がバトル!地下鉄「新宿三丁目」駅ホームで何があった?

 ツイッターを介し、東京都議会議員と「撮り鉄」のバトルが繰り広げられている。発端は、尾島紘平都議が7月4日にツイッターに上げた投稿だ。

 尾島氏は東京メトロ副都心線の新宿三丁目駅のホームで、カメラを構えた多くの撮り鉄と遭遇。彼らがホームの先頭を陣取り、三脚や脚立を使って場所を占拠して利用客の通行の妨げになっていたことを報告した。

 撮り鉄の危険な行為に都議会議員として黙っていられなかったようで、条例で規制できないか検討するともツイートしている。

 そんな尾島氏の投稿に、撮り鉄と思われるアカウントから心無い誹謗中傷が寄せられる事態が発生。尾島氏は断固たる姿勢で臨むと明らかにしており、「法的措置を含めた対応を検討します」と投稿したのだ。

 ただ、ネットの支持を得ているのは尾島氏の方で、撮り鉄に対しては「こんな所(新宿三丁目駅)でやるなよ」「地下鉄のホームに大挙して集まるとはおかしい」と批判的な声が多い。ではなぜ、撮り鉄は地下鉄のホームに集まっていたのか。鉄道ライターが語る。

「彼らが撮ろうとしていたのは、埼玉高速鉄道の2000系が検査後に行った試運転です。方向幕が通常の運転とは違い『試運転』になり貴重なので、なんとしても写真に収めたい。地下鉄は地下を走るため撮影できる場所が駅のホームしかなく、結果的に撮り鉄が集中してしまうんです」

 JRはホームでの三脚や脚立の利用を禁止している場合が多いが、私鉄は対策が追いついていないのが現状だ。

「試運転は今後もありますから、同様の問題が再び起きてもおかしくはない。事故の危険を考えても、今回の騒動をきっかけに規制が進むといいのですが」(前出・鉄道ライター)

 撮り鉄が大勢集まるとホームぎりぎりに三脚が乱立することは多い。このまま収まらないようであれば、何らかの対策が必要になるだろう。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身