社会
Posted on 2023年07月17日 09:58

時給2000円でも働き手なし…沖縄・国際通りから悲鳴が聞こえる飲食店の「逼迫地獄」

2023年07月17日 09:58

 コロナ規制が緩和され、多くの外国人観光客が戻ってきたことで、観光地をはじめとする全国のホテルや飲食業界は、人員不足に悩まされている。沖縄県那覇市の国際通りでは、時給2000円でも従業員を十分に確保できず、人件費の上昇が経営を逼迫している。国際通りにはネパールやベトナムなどからの、多くの外国人労働者が働いているが、それでも足りない理由はどこにあるのか。現地の飲食店オーナーが、重い口を開く。

「コロナ前のインバウンドバブルの時も人手不足で、時給2000円で求人を出したことがあります。でも集まったのは、地元の高校生ばかり。アルバイト経験が少なく、教育するのに手間も時間もかかりました。コロナ禍では最低賃金で募集をかけていましたが、皆が『バブル時』の時給を知ってしまっているので、全く見向きもされませんでしたね」

 沖縄の現在の最低賃金は853円だが、国際通り周辺の時給は大きく変動しているのだ。そして別の飲食店オーナーは人件費以外にも言及し、経営逼迫を訴える。

「国際通り周辺の家賃は今、さらに値上げしています。沖縄のインバウンド需要アップに伴い、本島から続々と飲食店の出店が予想されますが、沖縄の飲食店の仕組みを知らないと、経営は困難だと思います。沖縄の飲食店は横のつながりを重視するので、外部から参入してくると苦労するんですね。実際にコロナ前のインバウンドで、本島から出店して多額の負債を抱えて閉店する店を多く見ました」

 観光客が戻ってきても、こうした課題を抱えたままでは、消費活性化にも懸念が横たわったまま。全国的にも深刻な問題になるかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク