気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→山之内すずがブチまけた「タクシー運転手が著名人の住所を言いふらす」に現役ドライバーが「言いがかりだ」憤激反論
「仕事終わりにタクシー乗ってロケ終わりですか?何の番組ですか?これから帰宅ですか?などなど色々聞かれるの嫌すぎる、、こう言う人がきっと著名人の住所言いふらすんでしょうな」
タレント・山之内すずが投稿した、このツイッターの内容が物議を醸す事態になっている。彼女がタクシー乗車時の経験を綴ったものだが、運転手への不満と不信は次のようにエスカレートしていった。
「なぜか何度も同じ運転手さんに当たった時、止める場所はこの前の橋のとこでいい?って住所覚えられてたのもほんとトラウマ。そう言う人には少し愛想悪くなるけど仕方ないよね」
これには「気持ち悪い。確かに怖い」という賛同意見と「親切心で対応しているドライバーに失礼。職業差別だ」の批判が真っ向からぶつかっている状況だ。山之内は直後に「もう!友達にLINEするくらいの感覚でSNSしたいけど無理やわな!!!」と投稿している。
見解が分かれる「タクシー接客問題」。現役のタクシー運転手はどう受け止めるのか。
「芸能人がプライバシーを気にするのは重々理解できますが、さすがに『こういう人が著名人の住所を言いふらす』は言いがかりもはなはだしい。ドライバーが停める場所を覚えているのは、何度か乗られている一般のお客さんに対しても同じ。トラウマとまで言われるのは残念でなりません」
配慮と寛容さが求められている。
(川瀬大輔)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→