スポーツ
Posted on 2023年07月18日 09:58

奥川恭伸も「変更」新外国人右腕で使われなかったヤクルト「背番号11」の縁起の悪さ

2023年07月18日 09:58

 日本野球機構(NPB)は7月13日、ヤクルトスワローズのキオーニ・ケラ投手を自由契約選手として公示した。

 ケラはメジャー通算243試合に登板し59セーブをマーク。昨季まで抑えを務めたマクガフに代わる新たな守護神として「背番号11」を背負い鳴り物入りで入団したが、イースタンで15試合に出場、0勝2敗3セーブ、防御率7.71と結果を残せず、1軍登板がないままチームを去ることになった。

 ケラの退団にヤクルトファンの間では「背番号11」の呪いを指摘する声が広がっている。

 スポーツライターが語る。

「これまでヤクルトで11番をつけていた選手は、荒木大輔、伊藤彰、坂元弥太郎、遠藤政隆、由規、奥川恭伸らがいますが、いずれもチームをけん引するような大活躍を見せることなく、次の選手に番号が引き継がれています。例外は野球殿堂入りを果たした高津臣吾監督、次点で荒木ぐらいでしょうか。ファンの間では『呪われた背番号』とまことしやかに囁かれており、『永久欠番にしたほうがいい』という声まで上がっています」

 ヤクルトは米・大リーグのレイズからDFA(メジャー40人枠から外す措置)された大型右腕、エルビン・ロドリゲス投手の獲得を発表したが、背番号は「37」となった。ひょっとすると、縁起の悪さから今回は外したのかもしれない。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク