スポーツ

プロ野球&メジャー「スキャンダル反省会」2023前半戦(5)星野仙一に一番殴られた男

─たびたび話題になる佐々木朗希の使い方は?

やく さらにもう少し間隔を空けるという記事がありました。詰めて投げる佐々木も見てみたいですよ。

ダンカン うーん。いくら165キロ出そうが、申し訳ないけど、あんまり興味ないんだよね。

一同爆笑

ダンカン だって、大谷がいるから。大谷を超えるって何なんだろうって。例えばドジャースとロッテ両方に所属して、海を渡って登板するとか。

カネシゲ そういう二刀流(笑)。

やく 登板のたびに完全試合をやってくれるかも、という期待感はありますけどね。

ダンカン だったら「完全試合がなくなった段階で降板」ってのがいいんじゃないの?

─上半期はOBの訃報が相次ぎました。

やく 杉下茂さん。フォークにサインをもらってなかったことが悔やまれますね。

カネシゲ 食器のフォークに?

やく はい。村田兆治、遠藤一彦、牛島和彦、野茂英雄は持ってます。

ダンカン すごいなー。フォークだらけだな。ところで誰のフォークが一番すごいですか?

やく えっ、それは落差?サイン?

一同爆笑

やく 遠藤ですね。店先の看板にディスプレイするようなでっかいフォークを合羽橋で譲ってもらって。キャッキャ言ってサインくれました。

ダンカン 東京ドームの地下にある野球博物館にやくさんの野球グッズを展示したいね。俺らはどうせもうすぐ死んじゃうから(笑)。死んじゃったらゴミとして捨てられちゃうからね。

─最近は元選手のYouTubeが流行っています。

カネシゲ 金村義明さんに昔のパ・リーグの悲哀とか語らせたら本当に面白い。近鉄の優勝旅行、飲み代は自腹だったとか。

ダンカン クロマティに乱闘で殴られた中日の宮下(昌己)。星野仙一さんに一番殴られたけど、こんなうれしいことはないと言うんだよね。グラブは立てて置くもの。横に置いたりすると型が崩れるからさ。ある日、グラウンドで宮下がグラブを横にして置いてたら星野さんが激怒して三塁ベース付近で殴られた。右手で「この野郎!」左手で「こんな置き方があるか!」と往復ビンタの要領で殴られ続けて。最終的にはレフトのポールまで60メートル殴られ続けたという。

カネシゲ 壁のおかげでようやく止まった(笑)。

ダンカン でも、うれしいんだってさ。僕が星野さんに一番愛されたって。今は吉祥寺で米屋やってるけど。

─23年度上半期の「プロ野球スキャンダルMVP」は誰でしょうか?

やく 私は2期連続で坂本ですね。

カネシゲ 来年も何かあれば、殿堂入りも夢じゃないですね。いじりにくいですけど、僕は山川になっちゃいますかね。

ダンカン 藤浪は目が離せないよ。アーロン・ジャッジとかにも当てそうでさ。

─後半戦もプロ野球をネット裏から楽しみましょう。

カネシゲタカシ:よしもと芸人として活動後、漫画家デビュー。「野球大喜利ザ・ベスト~こんなプロ野球はイヤだ~」(小社刊)他、著書多数。ベイスターズファン。

ダンカン:言わずと知れた「たけし軍団」メンバーで、所属事務所「TAP」の専務も務める。小学校入学以来の阪神ファン。

やくみつる:81年に「がんばれエガワ君」(芳文社)で漫画家デビュー。今や野球風刺漫画の重鎮である。「新語・流行語大賞」の選考委員も務める。ベイスターズファン。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感